Valvrave_recordnotes_Ver.2.2 操作説明
スプレッドシートの仕組みを知っている方であれば問題なく利用していると思いますが、あまり利用したことがない方向けのチュートリアルを用意しました。見出しから必要な項目を探して、参考にしてください。
スプレッドシートの基本操作
おこなった操作を戻す(やりなおす)
![](https://assets.st-note.com/img/1724126747889-nfz7PrQijL.png)
シートをコピーする
ミスった入力をクリアする
選択したエリア全体をクリアする
たくさんあるシートから任意のシートに飛ぶ
実戦データ入力シートの説明
TOP集計画面について
![](https://assets.st-note.com/img/1724128397971-wywcphr0wn.png?width=1200)
【CZ】
・CZ
CZに当選した回数の合計
・CZ確率
CZ当選回数➗総回転数ではないです!
CZに当選した当該イベントの消化G数のみを分母としています。つまりすべての実践のCZ確率ではなく、「CZに当選した場合、平均何Gの実G数で当選しているか」をみています
・キャラ別成功率
CZキャラクター別の成功率
【ボーナス】
・革命ボ
革命ボーナス当選回数
・決戦ボ
決戦ボーナス当選回数
・革ボ比率
すべてのボーナスにたいする革命ボーナスの割合
・革ボ成功率
すべての革命ボーナスのうち、RUSHに繋がったボーナスの割合
・決ボ成功率
すべての決戦ボーナスのうち、RUSHに繋がったボーナスの割合
・マリエ覚醒率
すべての革命ボーナスのうち、「設定差のあるマリエ覚醒」が発生した割合
・HOLD冷遇率
すべての革命ボーナスのうち、HOLD冷遇コマンドを選択した割合
【革命(超革命)RUSH】
・RUSH初当
革命RUSHの初当合計回数
・[超]初当
超革命RUSHの初当合計回数
・[超]突入率
革命RUSH突入回数のうち、超革命RUSHに繋がった割合
・[超]ドライブ率
「超革命RUSH扱いのラウンドで、革命分岐を除く」ラウンドの総数にたいするハラキリドライブ発生率(革命分岐除く)
・総ドライブ率
すべてのRUSHラウンド総数(革命分岐まで含む)にたいするハラキドライブ発生率(革命分岐除く)
・[超]平均継続
超革命RUSHの平均継続ラウンド数。RUSH液晶画面のラウンド数とイコールではないです!あれは下位RUSHも含めたラウンド数です。
こちらは、超革命状態のラウンドが何ラウンド続いたかの指標となっています。つまり、超革命RUSHは継続率90%なので、ここの数値が10を超えていれば優秀、ということになります。
・[超]20G率
超革命RUSHラウンドで、10Gと20Gが選択された合計数にたいする、20Gラウンドの選択率。これは個人的には35%は超えていたい。ある程度のサンプルがある状態で40%を超えていたらかなり優秀だと思っています。
・引戻し回数
RUSHの引き戻しが発生した回数
・引戻し率
すべてのRUSHラウンドにおける引戻しの発生確率
・レア役での継続率
すべてのRUSHラウンドにおけるレア役継続の発生率
レア役継続=スタンバイレア役およびハラキリチャレンジ中レア役
・革命分岐
「成功革命分岐」が発生した回数
・ドライブ50G
ハラキリドライブ50Gの発生回数
・ドライブ100以上
ハラキリドライブ100G以上の発生回数
※ネガポジは1回とカウントします。例)300Gであれば、100/100/100で3回ではなく、300Gのドライブが1回発生した、とカウント
・ドライブ100G比率
革命分岐を除くすべてのハラキリドライブ発生総数にたいする、100G以上のドライブ発生率。ここは50%以上だと優秀ですね!
CZ当選ゾーン
それぞれのゾーンでの当選回数実績と、そのゾーンエリアでの当選率です。まあ、見ればわかりますねw
以上で、集計画面の詳細説明はおしまいです。
シート入力説明【通常時】
・投資
単位はKです。数値のみ入力。
・ゾーン
当選ゾーン選択欄。
ここにブーストチャンス経由のCZ当選(直撃CZ)の選択欄があります!
![](https://assets.st-note.com/img/1724131860139-N7MDJ7k0vN.png)
・推定M
![](https://assets.st-note.com/img/1724131978848-Ga5uEOVhvA.png)
推定モードの入力欄です。
確定ではないが経験上A(B)だろう、というときは「推定---」を使いましょう。
・実G数
数値を直接入力してください。
<CZでG数リセットがされないホールデータの場合>
がんばって計算するか、累計Gでもメモっておけば良いと思います。どちらかというと実G数よりも「どのゾーンで当たったか」を記録するほうが重要だと思っています。なにも入力しないと、ミミズの危険度をここのテキスト色を変えることで表す「ミミズ判定機能」が反映されないので、必要な方は適当に1とかでも入力してください。
※ここの数値は集計数値に影響しますので、正確な数値を出したい場合は頑張って数えましょう。
・CZ種別
キャラ選択してください。3人共闘は三種あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1724132242317-ERp0WgQhXQ.png)
・契機
ボナ天井/ブーストチャンス/共闘レア役経由のボーナス直撃はここに選択肢があります!
![](https://assets.st-note.com/img/1724132288433-XgRPlEJtaD.png)
細かく分けていますが、基本的には自分の自由に入力してください。
一応解説します
<V揃いについて>
・逆押しV並行=V(1枚)
・逆押しVナナメ=V(リプ)
<一枚役/ハズレについて>
・1枚役=中断リベベ
・1枚役ベチェベ=上段ベチェベ(ベルこぼし目の可能性もあり)
・ハズレ=上記以外の払い出し一枚
・共通3枚=ベル小V型
・不明!=上記のような見分けがなんだかよくわからんという人は、とりあえずハズレとか一枚役っぽかったらこれ選ぶか、「1枚役」で統一すればいいと思います!
・1G目リプ=1G目に当選した場合、当該Gで告知がされずに次Gへ持ち越します。1G目にリプ→次Gでハズレ目だったけど当選(うーんリプ当選っぽいなぁ)、の時に選ぶ項目です。
・1G目ベチェベ=上記に同じ(V揃の可能性ありバージョン)です
当選契機の見分けは非常に重要です!打ち込むうちに、なるべく詳細に当選契機を察知できるようになりましょう!
・ボナ
朝イチ1GめAT直撃/フリーズはここに選択肢があります。
選択したい。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1724132794756-pObK7pZ95v.png)
・AT
AT のあとに番号が割り振ってあります。これは順番通りに選択することで、「何回目のATなのかわかる」「下段のRUSH入力のときに照合しやすい」というメリットがあります。
※AT番号がデタラメでも、集計数値に狂いは出ません。
・当該示唆
終了画面の設定示唆をここで記録します。
![](https://assets.st-note.com/img/1724132952364-g8Hi0uK2fq.png)
・革ボ情報
革命ボーナスの詳細記録をここで選択できます。
<マリエ覚醒>
設定差のあるマリエ覚醒(ノーHOLDで、最終1Gに告知されるパターン)を記録します
<8ナビ覚醒>
マリエ覚醒だが、HOLD8回ナビが発生することで覚醒が確定したもの
<最終G覚醒>
マリエ覚醒だが、道中HOLDがあり、ボーナス終了Gでレア役(稀にハズレ)経由で覚醒したもの
<HOLD優遇ボーナス>
<HOLD冷遇ボーナス>
主に野良HOLDの発生具合/4ナビ以上の発生率/等が良好だったなというときに選びます。判断基準は経験値から「なんとなく」ですw
これはデタラメな指標で、私が勝手に作った造語ですし特に無理して使うものではありません。ただ、このサンプルを主観でも集めることでなにか掴めたらいいなと思って入れています。
![](https://assets.st-note.com/img/1724132989945-uRujyjTaDQ.png)
・HOLD回数
当該革命ボーナス中に起こったHODLのナビ合計回数です。モノ好きな人はぜひ数えて入れてください!!この数値のサンプルが多く集まれば、面白い分析ができそうだなと思っています。
・メモ
フリーメモ欄です。ブーストで液晶Gが進みまくった時の液晶Gメモなどに、よく使います。自由にメモしてください。