見出し画像

入院して進む 【33w6d】 

妊婦33週目で妊娠高血圧症候群と診断され、即時入院した記録です。

朝起きてすぐのノンカフェインのコーヒーを飲んだのがまずかったのか(白湯ではなく)、甘い砂糖漬けのナッツを齧ったのが良くなかったのか、それよりも先週の目がチカチカする頭痛と、真夜中の胃痛を放置していたのが悪かったのか。

朝9時の妊婦健診前の血圧で148と出てしまい、深呼吸してもう一度測ると更に上昇し151。これはまずいと覚悟していたが、案の定、妊娠高血圧症候群と診断、即時入院を言い渡される。場合によっては大きな病院へ転院、即分娩もあり得ると。尿蛋白も+3を叩き出し、急な重悪化で非常にまずい。
脅してごめんね、と謝る医師。ただ、結論は変わらない。

病室を出た後、とぼとぼと入院手続きに向かう私の頭をポンポンと励ます夫。その行為に少し泣く。自堕落な自分のせいで夫と子に負担をかけてしまっている。徒歩圏内の家に一度帰る事も考えるが、出来ればそのまま即入院を強く言われた為、準備は夫に任せる事にした。

人生で初めての入院はこうして予期せぬ内に始まった。入院て、はい、どーぞで始まるものなんだ。



しかしながら、絶望は長続きせず、友や義姉の言葉で徐々に気持ちが落ち着く。プロフェッショナルの病院で徹底的に管理された方が、どう考えても安心でしょ、と。またこうした入院は決して珍しいものではない。その過程で産まれたあの子はとても健やかだよ、と。

本当にそうだなと納得し、楽天を開く。そして、保留にしていた買い物一気にを進めた。何故なら、まだ先と思っていた出産が、そう遠くないかもと思ったから。
(病院にWi-Fiがなくリンク貼れませんでした)

•ベビー布団
プーさんの絵柄とタータンチェックがひたすら可愛い

•だっこ紐
出産後の退院時に必要かと思ったがまだ不要だったかも?

•マタニティパジャマ
今回の入院時に病院でレンタルした為、ちょっと悔しい

•でかバック
今回もトートバッグ2個での入院となり、あっちゃこっちゃだったのでどかんとまとめたい

•仕分けセット
でかバックの中を小まめにまとめたく、仕分け7点セットが便利そうだったので購入

•血圧計
今回の入院を機に購入

•塩分濃度計
こちらも今回の入院を機に購入

•減塩レシピ本
高血圧対策本、世に溢れているんですね…女子栄養大学の書物を購入

•架空犯
どさくさに紛れて東野圭吾さんの新作

入院ハイでした。

今回人生で初めて入院してみて、思ったこと

•病院食、味薄ー
写真色々貼りたかったがこれもできず。
特に朝の粗食が凄かった…(トップ画)。高血圧だもの、減塩ですよね…。
それでも体重を気にして残すと(以前よりこれ以上増えてはいけないと言われていた)、赤ちゃんの為にも食べるよう指導を受ける(その後は完食を志す)。

•ずっと居たい
初めは入院⁈と構えたが、朝夕の血圧から、血液•尿検査、食事管理、子の脈拍も確認でき、不調あらば適切な処置(薬など)を受けられる、これは最適解ではないか…むしろ放流される(退院)とまた悪化するのではと内心不安を覚える。母もずっと置いてもらえないかしらねぇ、とコメント。

•医療保険に入ってて良かったー
高額療養費の対象でもある今回の入院。総合的に医療保険でもらえる金額はプラスになりそう…毎月払ってて良かったー(この機会に年払いに変更した)。

入院3日目の今日の朝、血圧は141/98で依然高止まりしている状況。ただ、子がとにかく元気で活発なのが本当に救い。
明日はどうなるか分からないが、とりあえずひたすら安静に過ごしたい。

一個難点をいえば、自由に洗濯が出来ないこと…!
コインランドリーはあるが、洗剤は売店にあり、何故か許可頂けない為(菓子類の購入を心配されてるのか…)、面会時に夫に託すしかなく…夫の都合で下着の有無が決まる緊張感と隣合わせではある(仕方なし)。

いいなと思ったら応援しよう!