各務原マーケット日和2024 ブックマルシェ 出店者さん募集!
今年の開催で11回目を迎える各務原マーケット日和ですが、今回はブックマルシェが復活します!(たぶん6年ぶり)
そしてなんとなんとカクカクブックスがその運営を担うこととなりました〜🎉
広〜い公園の芝生の上で、たくさんの本に囲まれた空間を楽しみましょう!!
マーケット日和は各務原市で毎年文化の日の11月3日に開催される、マルシェを中心としたイベントです。
「自分の暮らしにプラスしたくなる、新たな出会いの場」をコンセプトに2014年からスタートし、2023年で10回目を迎えました。
(2023年の来場者数:約2万人)
学びの森、各務原市民公園の2つの公園を中心に、昨今は各務原市那加地区商店街にも会場が広がり、地域全体で楽しめるイベントになってきました。
そのマーケット日和のコンテンツの一つとして、各務原市民公園エリアで今年は「ブックマルシェ」を開催します。
たくさんの方に公園で本を楽しんでもらえるよう、すてきな本屋さんや本の作り手さんに出店いただけたらと思っています。
ブックマルシェinマーケット日和
本屋さんが約20店舗、本の作り手さんで約10店舗、本にまつわるワークショップで約10店舗、合計40店舗前後の出店数を想定しています。
「自分の暮らしにプラスしたくなる、新たな出会いの場」を、本を通して作りたいと思っています。
公園の中での出店となりますので、行き交う人たちが公園でゆっくりお茶しながら本を読む風景が作れるとうれしいです。
ブックマルシェ概要
開催日時:2024年11月3日(日)10:00~16:00
会場:各務原市民公園 https://maps.app.goo.gl/eQCTTGSQvNvQ1LZNA
最寄駅:名鉄市民公園前駅徒歩1分、名鉄市役所前駅徒歩5分、JR那加駅徒歩8分
運営:カクカクブックス (主催:マーケット日和実行委員会)
出店概要
出店料:¥2000(当日現金にて)
出店スペース:本屋出店3×3m、クリエイター出店2×2m、ワークショップ出店3×3mを予定
雨天時:マーケット日和自体は開催されますが、ブックマルシェへの出店可否は出店者さんにお任せします ※天候によるキャンセル可能
搬入:7時〜9時(予定)
搬出:16時〜18時(予定)※搬入・搬出の経路などは開催日が近づき次第連絡します
出店者様専用駐車場あり(無料)
募集概要
書店出店
新刊・古本は問いませんが、実店舗をお持ちの本屋さんを募集します。
新刊・古本を中心にトートバッグなどの関連商品の販売も可能です。
クリエイター出店
本の内容やジャンルを問わず、出店者さん自身が制作に携わったZINE、リトルプレス、自費出版物、商業出版物を販売される方を募集します。
自主制作の出版物を中心としての販売であれば、関連雑貨などの販売も可能です。
ワークショップ出店
本にまつわる商品や創作に関するワークショップを行ってくれるお店を募集します。
ワークショップに関連する商品の販売も可能です。
※食品の販売を希望される方は事前にご相談ください。
※発電機やガスコンロの使用はできません。
出店における注意点
・社会通念上不適当と思われる物及び法律・関係諸条例に抵触する物品の持ち込み、販売及び行為を行わないこと。
・風紀を乱す行為、景観を損ねる行為をしないこと。
・周りの出店者に配慮すること。
・持ち込み備品の盗難、破損のトラブルについては一切責任を負いません。
出店申込 5月1日〜5月20日(月曜日)17時まで
Googleフォームよりお申し込みください。
↓ ↓ ↓
https://forms.gle/s2UjBMqwb9EwSdru6
ご不明な点やご質問はカクカクブックスの公式LINEアカウントから受け付けています。
↓ ↓ ↓
https://lin.ee/NzsNXqJ
※SNSでのお問い合わせは見逃しの可能性がございますので、LINEからお願いいたします。
選考結果
選考の上、メール(kakukakubooks@gmail.com)にて5月下旬にご連絡します。
※選考結果について内容照会などのお問い合わせには一切お答えできません。ご理解・ご了承の上お申し込みください。
出店者さんへのお願い
個人の小さな本屋が主催させていただくため、イベント当日や準備段階で至らぬ点があるかもしれませんが、ご理解いただけますと幸いです。
また主催者側がガチガチにルールを決めるのではなく、可能な限りゆるくオープンな感じで運営をしていけたらなと思っています。
出店者さんと一緒に助け合いつつイベントを盛り上げていきたいです。
目指せ来年も開催!目指せ毎年開催!です。
運営に興味のある方がいらしたら、お声がけください〜
出店者さんもお客さんも本が好き、本屋さんが好き、本のある場が好き、本を通じたコミュニケーションを大切にしたい、そんな方ばかりだと思います。
会場に集まったみなさんに、本でつながるコミュニーケーションがたくさん生まれることを願っています。
よろしくお願いいたします。
カクカクブックス 尾関幸治