見出し画像

カクカクブックス店主日記2024/10/14〜10/20

10月14日(月曜日・祝日)晴れ

自営業仲間のAさんがご来店。いとこの方がお店を始めるそうで各務原・那加公園エリアも候補とのこと。
カナコ氏が店番する予定の時間だったけど、案内するよ〜と店番を放棄して出かけてしまう、、那加エリアの情報がまだ一般に出回ってない物件の案内ツアーへ。
本当はカナコ氏が店番してる間に昨日の続きのDIYを進める予定だったのに、、、まあやむなし。
開業するなら岐阜駅から北へ、柳ヶ瀬あたりまでが本命そうだけど、各務原の那加公園エリアも気になるらしい。このあたりに出店してくれたらうれしいなと。


お客さん、祝日なのでお昼までは調子よかったけど、その後はぱったり。。。

ただ、大垣駅前のイベント「ZINE TONIC」でカクカクを知ったお客さんがご来店されたり、時間あったのでシェア本棚の棚主のお客さんとたっぷりお話できたのはよかった。

夕方から偏頭痛。明日から天気が崩れるからか、、
定休日前、ビールが飲みたかったのに偏頭痛とは残念すぎる。。早めに寝る。


10月15日(火曜日・定休日)くもり

定休日。晴れの日が続いていたので、庭仕事をやりたかった。しかも曇り空、庭仕事に専念する日にした。
まずは駐車場のワイヤープランツをザクザクカット。数年前に挿木で増やしたけど、地植えはやばいですね。成長しすぎ。。。

夕方、3週連続で江南のとうはちさんへ。いい感じの植木鉢を追加購入。
21号線の交差点、信号待ちで気付く。この日は天皇陛下が岐阜にいらしてて、お見送りがあるから渋滞するかもだったが、、
僕の進行方向はそこまで渋滞してなくて助かった。


10月16日(水曜日・臨時休業)くもり

午前中、マーケット日和の最終全体ミーティングに参加。
訳あってこの日は臨時休業。
とはいえ昼からはお店で通販の出荷作業など。


10月17日(木曜日)晴れ

20日(日曜日)に出店する円頓寺本のさんぽみちに持っていく本のセレクトをする。
前日にバタバタするのが目に見えているので、今回は早めに準備をすると意気込む。

リハーサルとして、テーブルに本を並べて配置確認。レイアウトの写真も撮っておく。
今回は新刊本のみで勝負の予定。
持っていく本には全てポップを用意したいので、さっそくポップ書きも始める。
マーケット日和に出店しない分、本のさんぽみちでがんばろうと思う。


10月18日(金曜日)くもり

過ごしやすい気温だけど、最高気温が26度でまだまだ残暑。
結局この日も一日半袖ではたらく。

昼過ぎまでどうにもさみしい店内だったけど、夕方くらいからかかみがはら暮らし委員会のメンバーが来店してくれたり、取り寄せ本の引取りなどで大感謝。

ZINE作家のこたまごさんから、定番のZINEを追加納品してもらう。急なお願いだったけど対応してもらえて大感謝。

この日も円頓寺本のさんぽみちの準備を少し。出店に持っていく予定の本のポップをほぼ書き終えた。達成感。

HUT BOOKSTOREさんの有料noteを読んで、円頓寺本のさんぽみちの予習をする。


10月19日(土曜日)雨

『コンビニオーナーぎりぎり日記』の著者、仁科充乃さんがご来店。毎度のお願い、在庫にサインをしていただく。大感謝。。。


なんと韓国語版も出版されたとのこと。僕もうれしい!

サイン本ございます!



閉店後、翌日の「円頓寺・本のさんぽみち」の荷造り中に、腰をヒヤリとさせる。ちょっとピキった感じ。。。
しかも夕方から偏頭痛がやってきてて二重苦。。。

明日イベントだから早く帰って寝たいのに、お釣り用のお札が足りなくてコンビニATMへ車で走る。が、ATMの暗証番号をド忘れしてしまって楽天銀行、ゆうちょ銀行のカードが使えなくなってしまう、、とほほすぎる。。
結局自宅とコンビニを三往復。三菱UFJ銀行のカードでお札を下ろす。小一時間使って消耗する。。

しかも偏頭痛が悪化する。
ちょっと食べて薬を飲むも、全て嘔吐。。
明日のイベント出店無理かもと思いながら氷嚢で頭を冷やしつつ寝る。


10月20日(日曜日)晴れ・強風

5時半ごろ目が覚める。アラームではなく、のどが乾いて起きた様子。昨日吐いたせいかも。水分補給する。偏頭痛は消えていて助かった。。

名古屋市西区の円頓寺商店街・本のさんぽみちに初出店。
先日の「大垣ZINE TONIC」の時に出店時のコツというか、何かをつかんだ気がする。誰かに伝わる訳はないと思うけど、そんな感じの選書にした。つもり。

オール新刊本。全ての本にポップも書いた。表紙、タイトル、ポップで本を手に取っていただけたらと願う。

晴れてよかったけどかなりの強風。。いつもはテーブルに布を敷くけどこの日はあきらめる。
途中何度か本が飛ばされそうでかなり気を使った。。。ちょっとした突風の時にチラシが店で行くも、お客さんが回収してくださるなど。

チラシ(カクカクニュースの最新号)を160部持っていったけど、全てを配ることができた。ちょっと足りなかったくらい。チラシを手にしてくれた方に大感謝。

本は新刊本を155冊+10数冊くらいの合計、170冊弱持ち込む。
結果、売上冊数は64冊。
※+10数冊はカナコ氏からもっと持って行けと出発前にどやされて、急いで追加した分。

大垣のZINE TONICで50冊弱売れたので、この日はちょっと売上的に消化不良かも。。
チラシをお渡しするタイミングを見誤っていたかも。。でも160枚も配れたので十分に宣伝活動ができたことは収穫かなと。

出店場所が商店街の入口。通りで風が強かったなと。あとポツンと1店舗だけだったのでちょっとさみしい感じ…(笑)
まあお隣さんがいらしても逆に気を使ってしまってたかもだけど。。
あとトイレが近い場所だったのも助かりました。

対面に出版社ブースがあって、版元の朝日出版社さん、H.A.Bookstoreさん、ナナロク社さんとはメールのやり取りしかしたことがなかったので、直接ご挨拶できてよかった。大収穫。


そうそう、ブタコヤブックスさんのnote読んでたので、初めの一冊が売れるまでの時間を測ろうと思ってたのに、ド忘れ。。

体感では30〜45分間くらいは売れてなかった気がする。。出足が悪かった記憶。

毎日のお店の営業でもそうだけど、イベント出店時は特に初めの一冊が売れるまでは何か気もそぞろといういうか、、落ち着かなくて、、、最初のお客さんには本当に大感謝です。気持ちが落ち着くのです。


今回のブタコヤブックスさん、開始6分とはスタートダッシュ完璧だ。。


初参加のイベントだったけど、楽しかった〜
来年も日にちが合えばぜひ出店したい◎

いいなと思ったら応援しよう!

カクカクブックス
サポートありがとうございます。とても励みになります。