
カクカクブックス開業日記・改装DIY24回目(10月13日)
この日は建具屋さんに、玄関の建具(引き戸)を取付けてもらいました。
取付けの様子はタイムラプスでどうぞ
↓ ↓ ↓
今日は入口の扉の取付け日。元が古い建物なので、現場合わせの細かい作業もたくさんあったようですが、無事に終了。職人さんありがとうございます! #カクカクブックス開業日記 #カクカクブックス pic.twitter.com/GYMkc5jpVP
— カクカクブックス(旧長月books)2022年11月上旬にオープン予定の本屋さん (@kakukakubooks) October 13, 2022
この建具は、内装を解体した時にバラした柱などを再利用して作ってもらいました。
↓ ↓ ↓
柱や床で使われていた太めの木材たちを、建具屋さんに加工してもらい再利用。カクカクブックスの扉として戻ってきました! #カクカクブックス開業日記 #カクカクブックス pic.twitter.com/hg0PiGWm8H
— カクカクブックス(旧長月books)2022年11月上旬にオープン予定の本屋さん (@kakukakubooks) October 13, 2022
職人さんの作業風景。
↓ ↓ ↓

古い建物なので、床や壁面の歪みがあったり。職人さんが現場合わせで削ったりだのして、いい塩梅に納めてくれました。
あえて目線の高さを隠すようにしてもらいました。
↓ ↓ ↓

扉の真ん中の部分にも、解体して時に出てきた昔の木材などを貼り付けることに。
↓ ↓ ↓

さらに余った柱は、店内の段差を登る際のステップに利用してみることに。
↓ ↓ ↓

これはこれでいい感じですよ。
↓ ↓ ↓

お昼ごはんはカナコ氏が作ってくれました。


この日は建具取付けの立ち合いをしつつ、細かな作業をする日だったので、お昼を食べて解散。
扉ができて、やっと外観からもお店っぽさがうかがえるようになってきました。

それではまた〜
いいなと思ったら応援しよう!
