
カクカクブックス店主日記2024/8/5〜8/11
8月5日(月曜日)晴れ(夕立あり)
オープン前に昨日のスウェーデンお茶会『FIKA』の片付けを。イベントスペースを読書部屋というか猫部屋に戻す。
二階に椅子を戻すのが腰痛持ちにはきつい。カナコ氏は朝から仕事なので、ひとりで撤収や掃除機などこなす。掃除機も腰痛持ちにはしんどいのですよ。。。
イベントスペースに扉を設置。本屋スペースをしっかり区切ることができるので空調(冷房)が効きやすくなるはず。
お昼までに3組のご来店があり、いい感じのスタート。
ほくほくしつつ店番してたけど、その後はさっぱり。。。
常連のご近所のおじちゃんがご来店。新札のデザインとか、オリンピックとか、時事ネタを聞く。ニュース全く見ても聞いてもないし、オリンピックは全然見てないので最新情報を聞くなど。
昨日に続いて今日も夕立が。30分くらいざっと降る。夕方の水撒きをしなくていいのでありがたい。ほんとは雨上がりに軽く散歩でもすべきと思うんだけど、できませんね。。。
今日はもう終わりかなと思ったら、たまに来てくださるお顔の分かる方がご来店。Instagramで紹介した『地面師たち』を買いに。大感謝すぎるし、紹介した本を買いに来てくださるのはうれしすぎる。本屋やっててよかった。
8月6日(火曜日・定休日)曇り時々晴れ
昨日の夕立のおかげで朝の水撒きはジョーロで軽く済ませられた。ここ最近は水撒きとちょっとした草むしりで汗かくから、朝は水撒きとシャワーがセットになってたけど、時短できたし、汗もかかなくて助かる。
定休日なのでのんびり読書したりだのして過ごす。
夕方、お店へ。通販が3件入ってたので出荷。連休なので通販の発送が遅くなるのが自分的にどうしてもストレスで、、、また休みの日に仕事をしてしまった。。。
さらにかもしか道具店さんからワークショップで作ったお客さんの器が届いたので、検品してからLINEで入荷の連絡もする。
夜ご飯はH君(カクカクブックスの最寄駅前のTENを改装中の若者)とカナコ氏の3人で餃子のひょうたんへ。が、臨時休業。。。
茶所の餃子飯店へ行くも休み。。。
餃子熱が高まってたのに、、、気持ちを切り替えて餃子飯店近くのピン・タイというタイ料理屋さんへ。パッタイやガパオライスやタイビールなどいただく。
8月7日(水曜日・定休日)晴れ
今日も休みだけど、車がないんで出かけることもできず、、、。岐阜は車がないと移動が不便でして、、言い訳ですけどね。
それでも行きたければ電車やバス、タクシーを使って行けばいいんですから。ただ出かけたい場所がホームセンターとダイソーなので、また今度でいいかと思ったり。
ということでクーラーの効いた猫の部屋で本を読んで過ごす。
この日読んだ本はこちら
連休中はクーラーの効いた猫部屋で猫を撫でつつこちらの4冊を読んでました。 pic.twitter.com/B3ncCJvSH5
— カクカクブックス//新刊/古本/ドリンク/イベント/各務原市の小さな本屋 (@kakukakubooks) August 8, 2024
8月8日(木曜日)晴れ
お盆前に入荷しておかなきゃなタイトルを思い出して急いで注文。間に合うのか微妙で、、、イベントの本は早め早めに注文しなきゃですが、ついつい忘れたり、発注が後回しになったりで反省。。。
関市善光寺のカフェ&お宿の宗休さん、いつも看板猫のちゃちゃと触れ合っていただけて大感謝。
読みたかった本を買って、おいしい珈琲とちゃちゃを眺めながら読書。
— カフェ茶房宗休@岐阜県関善光寺の中のカフェと宿 (@cafe_sabousokyu) August 8, 2024
ずっとここにいたいよー!となる時間が過ごせました⏳ pic.twitter.com/IiRRWEq0jp
通販は2件出荷。
ここ数日は夕立がなくて一日中ずっと暑い。この日の朝、メダカさんが初めて一匹お亡くなりになっていた。。。西日が強くて水温が上がってしまったからなのか??残りの子たちは今のところ元気そうに見える。
夜ご飯、カナコ氏は体調イマイチで作る気しないそうで、僕もだるくて作る気しなくて、丸亀製麺へ行くも行例できてて、サイゼリヤに変更。お久しぶりのサイゼリヤ、平日だけど夏休みだからかこちらも混んでた。
その帰りにドラッグストアでアイスを買ってたら、外国人の方が数名ほど異常な数のミネラルウォーターを購入しててなんだろ?って思ってたら、どうやら九州で地震があって、南海トラフもやばいかもとのこと。
帰宅して食糧や水のチェックをした。
8月9日(金曜日)晴れ
カクカクブックス、背が高くて重めの本棚が一本だけある。カナコ氏が実家で使ってた本棚。一応3,4箇所にアンカーを打ってあるから多分大丈夫だと思います。うちのお店で地震が起きた時にやばそうなのはその本棚くらいかなと。2階は誰も住んでないし、重い荷物もないし。古いけど一応は鉄骨作りなので木造よりは安全?であってほしい。
電話の問い合わせで「ジャンプは置いてますか?」とのこと。おお、やっぱりジャンプは強いな〜と思ったり。ジャンプなどのメジャー雑誌が置いてあるか、置いてないかで、町の本屋かどうかが別れるような。たまに町の本屋って言われることもあるけど、カクカクは町の本屋ではないよなと個人的に思ったり。
昼過ぎ、カクカクブックスから徒歩数分のところでゲストハウスを開業予定のRさんが施工を担当される方とご来店。あれこれ話す。関西からお越しなのに本もたくさんお買い上げいただけて大感謝。
夏の石フェス帰りの方もご来店されたりでうれしい。意志雄先生の新刊、残り一冊に。あいかわらずなんだかんだで売れていくからさすが。
通販は3件。もちろんこの日も即日出荷。
朝はホースで水撒きをするけど、夕方の水やりがジョーロで済ませる。が、ジョーロに水をたっぷり入れると重くて重くて、、、ちょっと腰にきてしまったかも。。腰痛は続く。。。
8月10日(土曜日)晴れ
お取り寄せの本たち、客注本が6冊ほど届く。お盆前に届くといいなと思ってたのでよかった。早速入荷の連絡をするも、この暑さなのでなんとも申し訳ないような、、、こちらは急ぎませんのでと一文付け加えるなど。
今日は長良川花火大会。コロナ前は中日新聞と岐阜新聞が別々に主催していて2週続けて花火大会だったけど、コロナを経て合同開催に。新聞社の方からちょっと内情を聞いたのですが、合同開催で経費削減ができて良かったみたいな。
もし長良川沿いでお店をやってたら2週連続の花火大会、続けてほしいって思うだろうな〜って。近隣の店舗さん、実際はどうなんだろうか。岐南町でお店やってた時は花火大会んの影響はそれほど感じなかったような。浴衣の方が来店されたりで、夏っぽさを感じられるのはいいですね。
花火大会、僕は人混みが苦手なのでもちろん行かない。
土曜日ながらゆるやかなスタートだった。まあいつものことですが、、、
昨日は顔見知りの方だけのお客さんでしたが、逆にこの日は初来店の方が多かった。
リトルプレスやZINEをたくさん購入してくださる方、ドリンクを飲みつつじっくり読書される方など、小さな本屋っぽい使われ方をした一日だった。
通販は3件のみ。もちろん即日出荷。
通販のベースも一日10件くらいに上げたい。や、まずは実店舗の来店者さんを増やすことが重要か、、とも思うけど、けどけどけど。。。
閉店ちょっと前くらいから頭痛が、、、友人も偏頭痛って言ってたので気圧の影響かも。氷枕をしつつ22時くらいに寝た。
8月11日(日曜日)晴れ
昨夜の偏頭痛が治ってて良かった。
お盆休み、三連休の中日の日曜日。
オープン直後のお客さんは岐阜に里帰り中の方。前日に関善光寺のカフェ茶房宗休さんへ行き、宗休さんの本棚に並んである本からのカクカクをご紹介されたとのこと。宗休さんに大感謝。そしてご来店くださった方もリトルプレス系の本をたくさんご購入いただけて大感謝。
その後も岐阜に帰省中の方が何組かご来店。お盆ですね。
都会に戻る際には荷物になるであろう本を購入してくださる方ばかりでありがたい限り。
自分は実家が近すぎてお盆もお正月も帰らないでいる。お墓も市営墓地だから近所なのに、、、久しぶりにお墓参りにも行かねばと反省。
京都から定期的に来てくださるご夫婦もご来店。ほんと大感謝。
結婚前はそれなりに京都とかも車で遊びに行ったりしてたけど、ここ最近は全然行けてない。。久しぶりに京都の本屋さんも巡りたい。
店番をしつつ読んだ本は稲田俊輔さんの新刊『現代調理道具論』まえがきからしておもしろすぎる。稲田さんの本、たいがい店頭に在庫があるけど、レシピ本もいいけど僕はあまり料理をしないのでエッセイ系が好き。
前の日に偏頭痛で早寝遅起きしたのに、この日も早い時間に猛烈に睡魔が、、本を読みつつ寝落ち。。。
いいなと思ったら応援しよう!
