
カクカクブックス開業日記・改装DIY18回目(9月19日)
だいたい週1ペースでやってるカクカクブックスのDIY、初回が5月23日でした。
今回で約4ヶ月経過。18回目のDIYです。
前回からついに塗装作業に入りました。
9月19日、この日は台風が迫ってて、前日までDIYやるかやらないかで迷ってましたが、東海地方から進路がそれそうなので作業することに。
午前中のタイムラプス↓ ↓ ↓
台風来てるけど月曜DIYの日。養生して下塗りスタートしました。午前中は下塗りの下塗りです。 #カクカクブックス #カクカクブックス開業日記 pic.twitter.com/hX6iYDfjdX
— カクカクブックス(旧長月books)2022年11月上旬にオープン予定の本屋さん (@kakukakubooks) September 19, 2022
午後のタイムラプスはこちら↓ ↓ ↓
午後も塗装です。 イベントスペースは天井2度塗り、本屋スペースは壁のアク止め塗りをしました。明日は首と肩の筋肉痛になりそう…。こんなお天気の中、お手伝いしてくれた #かかみがはら暮らし委員会 のメンバーさんに大感謝。 #カクカクブックス #カクカクブックス開業日記 pic.twitter.com/coAgHqjJMZ
— カクカクブックス(旧長月books)2022年11月上旬にオープン予定の本屋さん (@kakukakubooks) September 19, 2022
まずはイベントスペースの天井塗りの本塗り、1回目。
天井を塗るの、とにかくしんどいです。。。

背が低い僕は脚立&ヘルメットで。

イベントスペース、1回目の本塗り終了の図
↓ ↓ ↓

塗りムラが残ったので、乾いてから2回目を塗ります。
ちなみに塗料はこちらを使いました。
↓ ↓ ↓
お昼ごはんはカナコ氏がカレーとサラダを作ってくれました。
大感謝です。

午後からも塗装です。
イベントスペースの天井の2回目の本塗装。


本屋スペースのアク止め塗装も始めました。


壁は針葉樹合板を使用しているので、どうしてもアク(ヤニ?)が出てきてしまうそうです。
なので、珪藻土を塗る前に、アク止め塗料なるものを塗るのだとか。
塗料がなくなったので、今回はここまで。
↓ ↓ ↓

ちなみにアク止め塗料はこちらを使いました。
DIYの参考になればと思います。
↓ ↓ ↓

1缶15,760円なり。結局2缶も購入しました。
何気に材料代がかかりますね。。。
最後は恒例の集合写真をパシャリ
↓ ↓ ↓

作業終了後の内装はこんな感じです。
↓ ↓ ↓



壁も白くなって、なんかほんとにお店っぽくなってきました〜
うれしい!!!
もうすぐ念願の珪藻土塗りになりますよ〜
それではまた〜
いいなと思ったら応援しよう!
