1週間振り返り日記(2/19-2/25)
はあちゅうさんとサロンメンバーの皆さんの真似をしてわたしも1週間の振り返り日記をはじめてみることにしました。このごろ手帳を開く時間を意識しないでいたら1月下旬から2月中旬まで手帳真っ白だった問題が発生してしまったので…続けられるかはわからないけれど書いてみます。
2月19日(月)
もやもやとリセットしたいことが午前中あり、気づいたら部屋の中を掃除していた。心のモヤモヤがあったときは掃除機やクイックルワイパーをかけてコンロをピカピカにすることが最近多いかも。
そういえば毎朝のルーティンも決まってきたかも①ソイラテ淹れる②掃除機かける③前夜の食器を拭く 若いときはストレスやモヤモヤで買い物に走ったりしたけれど、だんだんと心の操作がうまくできるようになってきた。ルーティンをこなすと気持ちが安定する。
2月20日(火)
はあちゅうさんの「いつかすべての恋が思い出になる」を朝読み終えてから、久々に晴れていたのでベビーカーではるさんと近所をぐるぐるしてきました。庭に梅がきれいに咲いているお家があって、黄色や桃色の鮮やかさに癒された。
2月21日(水)
前日に冷凍しておいた豆腐をばらして、ひき肉みたいに味付けをしてそぼろ丼にしたら案外おいしかったので我が家のメニュー入り。節約ヘルシー部門。
夫が洋画ばかり好きなのでNetflixに加入しているのだけれど、久々にテラスハウスを観てはまりだした。ハワイや軽井沢の風景が非日常的で新鮮。台本ないらしいけれど、台本書いたんじゃないかというぐらいトラブルありの、「個性的」メンバー揃ってるなぁ。恋愛関係にはまる、というよりはメンバーが若くて(たまに近い人もいるけれど)夢に向かってトライしている人を見てると主婦のわたしもなんとなく明るく前向きになれそうに感じてるのかも。年とったな、わたし…
2月22日(木)
妹が入籍した。まだ実感ないと話していたけれど、わたしもない。幼かったころを思い出していたら、少しじーんとした。妹も春からは県外で新生活スタートする。残される田舎の父、母は大丈夫だろうかと心配になった。
2月23日(金)
朝から冷たいみぞれ入りの雨。晴れ間に近くのセブンまで散歩して気晴らし。
メールが届き、ある企画のメンバーに入ることに。わくわくしてきた。
2月24日(土)
井の頭公園に家族3人で行き、はるさんは動物園デビュー。カピバラをじっと眺めていた。
吉祥寺マルイの1Fのthe 3rd Burgerに夫婦でこの頃はまってる。田舎者なのでわからないのですが、このごろ展開している、流行ってるのだろうか?パティが肉肉肉!していておいしい。吉祥寺に来たら必ず税込324円のハンバーガー食べる。気になって調べてみたら各店舗でパティもバンズも作っているらしい…
1日歩いたら案の定 花粉症はじまって辛い。授乳中の花粉症対処どうしたらいいのだろう。薬飲めない...
2月25日(日)
最寄りの図書館の本の受け取り窓口をはじめて利用してみた。前住んでいたところの図書館は予約や取り寄せた本は専用の本棚から自分で探して取るシステムだったけれど、今回はさすが都内!施設も設備も新しくきれいで受付の方がササっと持ってきてくれるシステムだった。同じ東京都なのに図書館のホームページの操作性も格段の差 使いやすくなって嬉しい。
絵本を何冊か借りてきた。うわさのミラー絵本、福音館書店の「きょうのおやつは」大人がみても おぉ!となった。絵本子どもの頃から好きだったけれど、もっと好きになりそう。