見出し画像

”HANOI”に若造一人で旅行してきた⑤ニンビン省チャンアンツアーひとり参加の感想

こんにちは^^
かこ造です。
24年の11月にハノイへ一人旅行に行ってまいりました。

今回は、一人で参加した現地ツアーの投稿です。

概要

ツアー予約で便利な「kkday」を利用し、
古都ホアルー+世界遺産チャンアン/タムコック+ムア洞窟を巡る日帰り観光ツアー」に参加。

料金:4760円
☆ツアー会社指定区域内にホテルを取っていれば、迎えあり
 (帰りも、ホテル近くで降ろしてもらえました)
☆昼食バイキングあり
☆清潔なバスと、フレンドリーなガイドさん

ツアー参加の様子を写真で紹介

バスを降りて、目的地までサイクリング🚴 開放的な景色と風が気持ちいい~
(写真は、知らないおじさんたちです^^)
古都ホアルーの探索 観光客でごった返しています
建物内部 ひんやりとしている
地獄の階段を上る 頂上の景色はいかに!
ハアハア…頂上! なんで上ったのかは分からないけど、まずまず。
遠くにオレンジ色の屋根が。緑に映える。
門をくぐって、古都を出ます。再びサイクリングでバス停留所まで~
(☆”いけいけインド人のお兄さんとの思い出”は以下に記載します↓😊)
階段上って疲れた後は、お昼ごはんバイキング!
かぼちゃスープ、パイナップル、パクチー入り春巻き、野菜炒め、中華風スープ、麺、生春巻き…
大満足😊
ボート乗り場へ向かいます
これからボートに乗船しますよ~!
あいにくのお天気ではありますが、気候は抜群!
こ~んな洞窟も 頭に注意!
もうすぐで明るみに出ますよ~
緑でモサモサの丘がにょきにょき生えています
写真では全然伝わらないけど、四方を背の高い緑に囲まれ、何だか不思議な景色☆
途中でいったんボートを降りて、お寺かな?の探索。
自分が乗っていたボートの番号を覚えておきましょ~!
ボート乗りも終わり、ちょっとバスで移動してきました。
これから、全体力を使い切ります!
階段地獄again!
まだまだほんの始まりですよ~!
もう、息がハアハアいっています。
きつすぎて、近くを登っているおじさんと笑ってしまいました😅
ベトナムの山
ドラゴン山の頂上
登ること数十分。景色は最高です。
足はがくがく。
快適なバスで帰ります
何とも充実した一日でした~!

ツアー参加の感想

かこ造が参加したツアーは、身体を駆使する場面が多かったです。
冒険感覚!
地獄階段×2,サイクリング、ボート漕ぎを少し手伝う感じ。

しかし、ドラゴン山を登らずに楽しむ選択肢も用意されていますので、そこまで心配いらず。

バスに乗っているだけで、色々な場所に連れて行ってもらえるし、
料金も格安。
トイレも心配いりませんよ!

ゆったりまったりツアーを楽しみたい方には、より有名なハロン湾クルーズの方がいいのでは…?

ひとり参加の醍醐味かな?

サイクリングをしていた時の話。
インド人のいけいけお兄さんが話しかけてくれました😊
名前とか、仕事とか、誰と来たのかとか…
ちょっとした話をしました。

ツアーに来ているから気分が高揚したのかな?
それともインド人が元々フレンドリーなのかな?
かこ造が日本人行儀過ぎるのかな?
だって知らない人に話しかけるの、勇気いるもんね。

とにかく、人と人の境界線があまりなく、初対面の人とも自由におしゃべりできる解放感を味わいました。とってもありがたい体験です!

それだけでなく、英語が堪能なベトナム人ガイドさんが、
一人参加でも楽しめるようにと、話しかけてくださったり、
名前をちゃんと覚えて呼んでくださったり…
とにかく素晴らしい気遣いに感謝の気持ちでいっぱいです😊

最後に

ツアーに参加して、色々な国の人を目にして、
みんな自由だな~、知らない人にも優しいな~と思いました。

ベトナムのサイゴンから来ていた3人の女性陣には、
4人乗りボートに一緒に乗らないかと誘ってもらえました。

エンジニア職のインド人のお兄さんは、子どもの頃からのベストフレンドとハノイへ旅行に来たのだとか。翌日は、ハロン湾クルーズに行くそう。
(いつかインドも行きたいです!)

他にも、可愛い伝統衣装に身を包んだ彼女とその彼氏、
欧米系の顔立ちのお似合いカップル。

人と人の垣根は高くないし、別に知らない人に話しかけてもいいんですって。どこから来たのか聞いてもいいし、何で来たのか聞いてもいい。

チャンアンツアー参加は、
アドベンチャーであり、拙い英語を駆使して会話する楽しさを感じられる貴重な体験でした!

ぜひ、いかかでしょうか!

*プチ自己紹介
24年の大学四年生時、4度一人海外旅行をしてみました。
25年には、新卒社会人になります。
海外旅行に行くまでは、正解ばかり探す自信のない人間。
特に感受性が高すぎたり、同年代の女子とのノリが苦手だったり。
今では何だか生きやすくなりました😊
海外旅行は、自分にとって、
日々のストレスを全てきれいさっぱり洗い落とす機会のよう
海外旅行、これからも何度もしたい!



いいなと思ったら応援しよう!