![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163999067/rectangle_large_type_2_483e2c3fc093684c2b07360bacccbeec.jpeg?width=1200)
東郷町子ども食堂に行ってきました
東郷町子ども食堂に参加してきました!
来月のクリスマス会の打ち合わせと下見を兼ねて
昨日行われた、東郷町子ども食堂に行きました。
小麦を使わない冷凍米粉パスタはこちら
おいで食べ米!
ここの地区は、元勤めていた学区ということもあり
ひょっとしたら、教え子と会えるかも 😍
なんて、ちょっぴりっ期待してました。
メニューは
● チキンカレー
● ほっけフライ
● 小松菜とカボチャのサラダ
● プチケーキ参
◎ 菓子パン(byフジパン様)
★お菓子のおみやげつき (byカルビー様)
チキンのフライは、うどんの「サガミ」さんの方が
お店で揚げてきたものを持参いただく本格派。
結構、充実してました。
参加料は、子どもは無料、大人は500円。
私も食べてみて!とお誘いを受けましたが
後からくる子もいるかも・・と遠慮させていただきました。
参加者さんは、幼児と小学校低学年がほとんど
しかも、全員保護者同伴。
子ども食堂のイメージとはちょっと違う?
そんな質問を主催者の岡田さんに尋ねると
地区によって、随分と様子が違いますからね。
たまたまということもありますし。
ちなみに、6月とかは、運動会シーズンと重なり
参加者数が激減したり
赤ちゃん連れのお母さんがいたりと
色々とあることが理解できました。
食事の後は
トランプやバルーンアート作り、輪投げなどで
遊びタイムで子どもたちが喜んで参加。
ここで、学習プリントも
というご希望をおもちなのですが
まだまだ、そんな雰囲気にはない感じで
これは、今後の課題かなと思いました。
12月には、私なりに選んだプリントを
持参してみたいと思っております。
さて、どんな反応があるか楽しみです。
ちなみに、顔見知りの子には会えませんでした 😭
次回は、いよいよ、米粉パスタを提供します。
パスタソースは市販のものですが
【乳・大豆】以外はアレルゲンを含んでいません。
ちょっぴりだけど、アレルギー対応になる予定です。
ちなみに、サガミの担当者さんが露店で出店する際
アレルゲンを聞かれることが多くなったとか。
やはり、食物アレルギーをもつ子が
確実に増えてきましたね。
実は、今日は、ニッポンハム財団の
食物アレルギー講習会に参加してきました。
そのお話も後日お伝えしたいと思います。