![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43771211/rectangle_large_type_2_82e9b660ffa1b98c5ff4d7ae9d79a00f.jpg?width=1200)
起業はいつがベストか
起業するする人の割合
会社に勤めているならば、誰しも一度や二度は「こんな会社辞めてやる!」と思った事はあると思います。
その理由としては、理不尽な処遇だったり、上司との関係だったり、取引先との関係、自分の能力を発揮できない・・・・
まあ色々だとだと思いますが、いずれにせよ、「辞める理由」は、「負の感情から起こるものです。
なので、多くの場合、ズルズルと会社勤めを続ける方が多いです。
人間、不都合なことはできるだけ見ないで、自分に都合のよいことを見つける生き物なので、どこかで折り合いをつけて、会社に戻る訳です。
ただ、「負の感情が極限」になった場合や、それなりに「られる!」という気持ちがある場合は、「退職」ということになります。
なので、「起業したいな~♪」ぐらいの感じであれば、まず起業しません。
ということで、起業願望があっても、実際に起業する人は、2割未満だと思います。【今までは】ですね。
ただこのご時世、退職という名目ながら、実質的に人員整理的な感じで、辞めざるを得ない状態が出てくると思います。
今後は、中高年の方を中心に、起業する人の割合が多くなると予想しています。
男女でみる独立時期
では、実際何歳で起業する人が多いかというと、日本政策金融公庫の「2020年度新規開業実態調査」から、こんな感じです。
平均年齢は43.7歳です。これは、8年連続上昇していて、1991年度の調査開始以来、最も高い数値です。
ね、ということですよ。しかもこれ、日本政策金融公庫から融資を受けた人なので、そうでない中高年はもっと多いと思います。なので、40代後半かなとおもってます。
ここが、今回の起業セミナーを【中高年】の方に絞った理由です。
ただ、独立する年齢は、男女で違います。ちなみに、起業する男女比は、8:2
この数字、いろんなところで出てきますね。年々、女性の割合が増えていて、昨年は21.4%です。
さて起業する年齢ですが、男性は50代、女性は30代後半という感じだそうです。
女性は、結婚や子育てとか、ライフイベントが関係しているのではと思います。
起業する時期
では、いつ起業するのがいいかというと・・・・
【起業しよう!】と思った時がベストですね。
勿論、お金もかかりますし、何をするかにもよりますので、エイヤー!で決めるわけにはいかないと思いますが、思った時が吉日ということで、良いと思います。
まあ、結婚とかと同じですよね。(笑)
で、さらに時期、つまり、何月ぐらいがいいのかというと・・・
これもちゃんとあります。お勧めは、年度末ですね。
起業は心配という方でも、本業を続けながらすればいいと思いますので、まずは、こちらの無料セミナーを見てください。