![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25801506/rectangle_large_type_2_5f4dbe3d680e9d55ebb2acd942e5ad2c.jpg?width=1200)
腱鞘炎になった
最近、文書をつくる量が半端なくなり、ついには左手の親指付け根が悲鳴を上げ始めた。
そういえば、かつてコンテンツを作り続けた時代に、一度あったことを思い出した。
とはいっても、文字を打つのも仕事の一環なので、こばかりは、克服していかなければいけない部分だと、自分に言い聞かせながらの作業が、今日も続いています。
さて、そんな中でも、一息入れるのが大好きな私、こんな驚愕の記事を発見してしまいました。
どうよ!と思わず言いたくなる圧巻の実績。流石は、きなこさん。正直、この言葉しか思い当たらない。
きなこさんの文章や解説力量、投稿に対するシナジーは、本当に半端ない。今休憩中によんでいる漫画、ワールドトリガーでいう所の、「トリオン量が半端ない!」という感じ。
振り返って、自分自身、感じる場面はあっても、そのまま流しているとか、ツイートしても、直ぐに仕事に戻るとかで、その後について観察することがなかなかできないというか、してなかったと反省しきりです。
仕事でも、依頼する判断基準のひとつに、「レスポンスの速さ」というのが自分自身持っています。にもかかわらず、仕事以外のSNSとかになると、つい「放置状態」になっているので、この記事を姿勢を正し、襟を正し、座して繰り返し拝読し、もう少し、Twitterに真面目に取り組もうと思った次第でうす。
あと、「軸がぶれない」ということを言われてます。これは本当に大切なんだと思いながら自分を振り返ると、よく言えば、好奇心が旺盛、悪く言えば、専門性が薄すぎ?という立場での情報発信なので、ここも今後の課題です。
このnoteも、【たわいのない日記】ではじめたものの、そろそろ方向性がある方が、面白みが出る気がしています。
ハゲマスターさんのような、尖がった投稿を目指すか、う~ん、悩みが増えました。
いいなと思ったら応援しよう!
![kakoi(E)@フォロバ100%](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2654886/profile_5902ee3258a3fc26249b6f31daa82b26.jpg?width=600&crop=1:1,smart)