![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171680752/rectangle_large_type_2_324eaa38de47f1af20639a7af7204700.jpg?width=1200)
今日の野鳥 20250125
寒いけれど、こういう日は野鳥公園もすいているんじゃないかな、と思って出かけてみました。ここは年間パスポートも持っているので、たまには使わないともったいない。
ここは海辺と自然生態園の淡水池とで少し違う鳥さんをみられるのも楽しみ。
まずは海辺をまわろうかと、その手前の東淡水池というあたりを通過。ここにはアオサギや鴨がたくさん。公園のブログによればメスのミコアイサが来ているということだけど、この日は見つけられず。
マガモやコガモの群れをぼんやり見ていると、急にカモたちが一斉に飛び出して大騒ぎに。なんだろうと思っていたら、その上をタカらしき猛禽類が飛んできました。幸い、というのか何なのかわからないけど、とにかく目の前で狩られたカモさんはおらず、タカは遠くの木の上へ。
そこで我に帰って、カメラを取り出したものの、タカはあまりに遠く。後でさんざん拡大してみると、うっすらとオオタカかハイタカらしき姿が写ってましたが。もっと早く行動すればよかったなあと反省するけど、前期高齢者の反射神経なんて、まぁそんなものです💦
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171678893/picture_pc_31cf4c84da1d187cc81f2a1137e3cf51.png)
→あまり青っぽくないし、もしかしてハイタカ?
そのあと、海辺の観察施設を回ってから自然生態園の淡水池をみて帰途につくまで大体1時間半くらい。この日に撮れた野鳥写真、せっかく東京湾近くまで出て行ったのに海の鳥さん、あまり撮らなかったなあと。
あまり潮汐表とか見ずに満潮時間前後に行ったからかなぁ?まだシギチドリの季節ではないので、満潮でもあまり関係ないような気はするけれど。
というわけで、今日の野鳥はジョウビタキ、ウグイス、アオジ、イソシギ、バン、ハクセキレイの皆さんです。
あと、海ではないけど朝のわんこ散歩のときに公園で撮ったメジロも上げておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171679476/picture_pc_a42eb8db0cdd5ae2746a54800217ca61.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171679440/picture_pc_1d4f25d59219d6dc000aa087f924bac2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171679505/picture_pc_943b6876ea5632764b45b1852b4d7224.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171679492/picture_pc_ccc2a66f2e30f6f46b2e0f8c353284ec.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171679489/picture_pc_151693966709bdb6e062cba64f5fb648.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171679441/picture_pc_a297b1aa7f22eba29377395a420b54ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171679503/picture_pc_8c480e2401129d4b08d819e3386fcf65.png?width=1200)