![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172633333/rectangle_large_type_2_8288f84834fc1ad0c0c3fa483acc1b40.jpg?width=1200)
今日の野鳥 20250201
老親が入居しているホームに面会に行った帰りに、世田谷区内の野川流域を歩いてみました。近くを世田谷通や多摩堤通が走っていて交通量も多い場所ですが、野鳥もけっこう来ています。
今日はまず、イソシギが出てきてくれました。反対側の岸辺にいて遠かったので、少し霞んでしまったかな?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172629395/picture_pc_f451abbd73b4e1c8516834b67bd9f8e6.jpg?width=1200)
フラフラと区立の公園の横を歩いていると、ヒッヒッという聞き慣れた鳴き声が。可愛いジョウビタキ君が、すぐそこの低木に止まって地鳴きしていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172630199/picture_pc_1514d40d7a7a08baff2b996089777bd7.jpg?width=1200)
この子はすぐに飛び去ってしまいましたが、近くの橋の上に数人の人だかりが。近寄ってみると、皆さんの視線の先にカワセミのお嬢様がいました。真冬は寒いけど川岸の低木の葉っぱが全部落ちてて、鳥さんが見つけやすいのはうれしいです。(鳥さんにとっては、身を隠す場所がなくて困るのかもしれないけど)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172630974/picture_pc_222368008d31d352c6f9128dab3fb4a4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172630973/picture_pc_371e91df322ca622f29380b5469ab0f3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172630994/picture_pc_f9ac6364fa4c56fbcebda2cb254b6e1a.png?width=1200)
このカワセミさんは休憩中だったのか、ずーっと同じ木の枝に止まっていて、全然飛び立つ気配がなかったので、その木の周りをあちこち回って、いろいろな角度から撮影してみることができました。
さらに、カワセミの下にはバンが。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172631677/picture_pc_b2f29de4cee3f71df68fe32d96fa0633.jpg?width=1200)
そして、今日この川にやってきた目的の1つ、そろそろアレが来てるんじゃないかな?と思った、そのアレを探して川を少し上流へ。
すると、やっぱりいました、アレ。
タシギです。川岸の景色に紛れてすごく見つけにくいけれど、少なくとも1羽が川の中に出てきて採餌中でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172632694/picture_pc_342b8987799e72df9de925b38f6daf55.jpg?width=1200)
明日はお天気悪いらしいので多分鳥見はお休みすることになりそうですが、昨日からけっこうたくさんの種類の鳥さんを見られて、まぁ良い週末になったんじゃないかなと思います。