サンタマウラ・ゲイシャ/ニカラグア
初めて買ったゲイシャ種のコーヒー豆。
普段買っているものより少し高めだが奮発してしまった。
ドリッパーは円錐タイプのCONOを使う。
ペーパーフィルターを折ってドリッパーにセットする。
セットしたら抽出より先にコーヒーフィルターに湯を通す。
フィルターを濡らすとともにサーバーを温めておく。
コーヒー豆を挽いていく。
ミルで中粗挽きにしたらフィルターに入れて、ミルに残る粉はブラシで書き出していく。
全部入れたら表面を平らにしてならしておく。
サーバーの中にあるお湯はカップに移して今度はカップを温める。
90℃のお湯をポットに入れて。お湯の温度は大事。
始めは500円玉くらいの大きさで少しだけ注ぐ。
蒸らすことを意識して30秒待つ。
しだいに膨らんでいく粉からはとてもいい香りがする。
2投目からはドーム状に膨らんだ状態をキープするイメージで抽出していく。
サーバーに落ちていくコーヒーはほんのり透き通っていて紅茶にも似た色合い。
適量に達したら最後まで落ちきる前にドリッパーを外す。
苦味は少なくすっきりしていてとても飲みやすいのに、コーヒーの味はしっかりしている。
美味しい。
少し時間が経って温度が下がってきたらまた違った味わいがする。
酸味が感じやすくなり、フレーバーの香りがはっきりしてくる。
甘い味わいで80℃くらいに落ち着いたころが一番美味しいかもしれない。
やなか珈琲 サンタマウラ・ゲイシャ/ニカラグア
焙煎度 6(ダークロースト)