
覚悟ってすごいこと
新年早々、39度の熱でノックダウン。パッキャオでもこの熱には勝てないだろう。そんな倦怠感だった。でもこんなスタートしたらここからは上がっていくことしかない。逆にチャンスではないか。そう奮い立たせていこうじゃないか。最高な2025年スタートだ。よろしゅう。
っていうことで今日は新年ということもあり、気持ちの変化がとても大きいこの時期に、覚悟について思っていることを書き出そうと思った。
自分は人生の変革のチャンスは覚悟からくると思っている。
今までの自分とは変化したい、成長させたい、より良くしたいと思った人はこれまでの自分からプラスの方向に方向転換しなければならないと考える。
成長したいと意識だけはとても高ぶる人が多いだろう。でもその熱気はすぐに冷めて、三日坊主という名のダサいものになりうる。何度も経験してきた。意識を変えるためにはまずは環境から。これは当たり前なことだと思う。何かを得るためには何かを失う。これは本当にそうだと思っていて、これまでと同じ生活をしていたら、これまでの自分にしかなれないか、それ以下に人になってしまう。だからこそ環境を変えるしかないのだ。
環境のせいにする人や、意識は高くても行動できない人、とってもダサい。
でも人間って楽に生きようとしたがるから、起きてしまう事実だ。
だからこそその覚悟がある人ってすごくイケている人だと思う。
口だけでなく、環境から変えて本気で取り組んでいこうとしている人。結局そういう人が成功するんだ。と分かっている。だが目標があいまいだったり、行動に移せないから堕落するのだ。
やっぱり覚悟のある人ってほかの人と何が違ってオーラがある。
やると決めたら揺るがない。
なんで覚悟について書こうと思ったのか。
それは2025が自分にとって確実にこれからの人生に大きくかかわってくる大きな一年になると思っているからだ。いや絶対になる。
野球を引退しほかのことに沢山視野を広げられるようになった2025最高な年になるに違いない。でも自由な時間が増え、いかに自分のやりたいこと、そして身になることを吸収できるのかを試行錯誤して本気で自分の将来を見つめたい。そんな一年になるだろう。
そんな中で、平凡で何の取柄もない、ただ生きているだけの人にはなりたくないから、覚悟という二文字が大切になってくる。
変化の覚悟だ。目標がある人ってかっこいい。
本気でかなえたい目標であればまずは覚悟。
今年は本気でやりたいと思ったことにチャレンジ。
その取捨選択を大切に貴重な大学生活あと1年を存分に楽しむ。
up town funk BrunoMars
I'm too hot (hot damn) すげえホットだろ(クソホットさ)
Colled a police and a fireman 警察も消防も呼んでみろよ
I'm too hot (hot damn) すげえホットだろ(クソホットさ)
Make a dragon wanna retire man ドラゴンだってリタイアさせてやる
I'm too hot (hot damn) すげえホットだろ(クソホットさ)
Say my name you know who I am 俺の名前を呼んでみな 知ってるだろ
朝昼晩いつでもこの曲を聞いたらtoo hot。
hotな男になる