見出し画像

【社労士試験】あなたは解ける?オリジナル問題5問(No.101〜105)

みなさんこんにちは。(ë)です。
今週もお疲れ様です。

試験まで残り1週間となりました。
最後まで一日一日を大切に。学習を進めていきましょう。



#365の論点

私が試験勉強に取り組んでいる中で、特に難しいと感じていたものを
問題にしてピックアップしています。
中には「こんなの覚える必要ある?」みたいな、
ちょっと細かい論点も一部ありますが、ぜひチャレンジしてみてください。
#365の論点」ハッシュタグで検索すると、出てきます。

こちらのnoteでも、定期的に過去分を発信しています。
今回はNo.101〜105です。
Let's challenge!

✏︎✏︎✏︎No.101~No.105(問題)✏︎✏︎✏︎


No.101_(横断)保険料前納にかかる、保険料納付みなしのタイミングは?

No.102_(労基)有期労働契約の期間上限と対象労働者は?

No.103_(安衛)衛生管理者・産業医の選出義務が発生する要件は?

No.104_(労災)支給制限・費用徴収の対象とならない保険給付は?

No.105_(雇用)不正受給と給付制限の関係は?

✏︎✏︎✏︎No.101~No.105(解答)✏︎✏︎✏︎

No.101_(横断)保険料前納にかかる、保険料納付みなしのタイミングは?

No.102_(労基)有期労働契約の期間上限と対象労働者は?

No.103_(安衛)衛生管理者・産業医の選出義務が発生する要件は?

No.104_(労災)支給制限・費用徴収の対象とならない保険給付は?

No.105_(雇用)不正受給と給付制限の関係は?

✏︎✏︎✏︎

チャレンジした人はいかがでしたでしょうか?

今回の出題は以上となります。
解答は次の記事で掲載します!
(Twitter「#365の論点」で検索いただくと、解答が既に載っています。)

◎オリジナル問題は、マガジンでまとめています。

✏︎✏︎✏︎

いいなと思ったら応援しよう!