見出し画像

傾向と対策

ありがとうおつかれさまです

前回はこちら

今年前半の 競馬の 話です!
あまり興味ない方は さら〜と で!

競馬 競輪に限らずですが・・
特に 今年は 今まで以上に いろんな事で 想像以上の
変化が起きてます 
気象 経済 世界情勢 人間関係 考え方 
あらゆるもので 「こうだったのに〜 今年はそうじゃないよね?」 って 言われますよねw 

今までの常識と思っていたものが 通用しなくて
あたふた することが多く
後になってから 「あ〜 そう言えば 大昔はこうだったんだよね」
みたいな 過去の知識を 思い起こさせることも多々あります

ここで書いたことなのですが
大雨 (豪雨)と言われた出来事は
18年前にも あったんですね  その時の被害も
相当なものだったので いろんな改革対策が 各地で
施されていたのですが 近年は少しずつ忘れてました

18年前・・ 長女が 7月に生まれその2週間ほど後に
災害が起きたので よく覚えてます
当時も 僕的には 被害が少なくて済んだのですが
当時はTV見ながら 不安には なってました

その時と 今年の大雨も 実は 似通っていて

7月13日に新潟・福島豪雨災害をもたらした梅雨前線の活動が16日、再び活発になり、17日夜から北陸地方を南下し、18日未明から福井県北部に停滞した。

wikiより

新潟の被害から 福井にかけて 雲の流れがあったのです

こういう傾向は やはり忘れてはいけないんでしょうね



ちょっと 小難しい話は・・置いておいて

上記は(ちょっと見にくいですが)2020〜2022の 競馬人気傾向を
まとめた表です

1月 11回重賞がある内 1番人気で1着になったのは 
2020年は 1回 2021年は 4回 2020年は 0回

1月 11回重賞がある内 1番人気で3着までになったのは 
2020年は 4回 2021年は 4回 2020年は 4回

じゃあ 1番人気が 勝てないけど 3着までに入れておけば良いじゃんって なります 
はい! コレが 今までの傾向と思うのですよ

じゃあ6月までは 同じだったのか? ですが・・
ほぼ同じ感じになってます 
春先から ダービーにかけて 人気する有力馬が 3着までの
馬券対象になってきます

では・・7ー12月は?

多分 傾向的には さほど変わらない気もします
夏場は 人気薄が来たり 秋になれば 春を超えた有力馬が
レースを賑わすようになると・・・

じゃあ 今年は 荒れる傾向と 前回記事に書いてたのに
何が違うんだい?
ってことですが 人気を集める 1番人気が 2着に甘んじるって
ことが多いかもしれません 

なので 1着に来るだろうと思われる 1番人気なのですが 
2着付けで 買う方が良いのかもしれませんって 思います

って書いちゃうと 秋以降は 今までと同じだったりするのも
ギャンブルの魅力なのかもしれませんがw


いいなと思ったら応援しよう!