マガジンのカバー画像

競馬

145
競馬予想 重賞メインで書いております  G1は気合入っちゃいますよね
運営しているクリエイター

#競馬予想

天皇賞(秋)’22 (ちょと早)

ありがとうです 前回G1はこちら 去年はこちら 去年は すんなり3強でしたが 今回は 3歳馬が 多数 参加予定です 果たして 古馬に通用するのでしょうか?

宝塚記念(ちょと早)2

 ありがとうです 前回はこちら どう考えても 上位2頭は 全くの消しにはできないのでは無いかと・・ これ消せて 結果も掲示板すら無かったら・・ どれだけ予想がうまいんだ!って 思うのですよねw ただ・・  絶対ってないんですよねw %は少ないにしろ 掲示板すら 無いこともあり得るわけで でも・・でも・・ 宝塚って やっはり人気が来ると思うのですよ ここ最近は 少ないじゃん!ってなるのですが 3着に1番人気が来ることは 少ない! イコール  1〜2着に来

宝塚記念(ちょと早)

ありがとうです 今週は 春のGP 宝塚記念があります お祭りRにもなるので たくさんのファン投票で 盛り上がるのでは無いでしょうか? 上位2頭が 1〜2番人気を分け合うような感じですが 横山家としても 盛りあがってるのでしょうね 勢力図的には 3強と言ってもいいでしょうし。 すんなり 1〜3着を 分けある可能性もあると思います ただ・・ ルメ デム レーンの各騎手が 阻んできそうな雰囲気も感じられるのですが・・・ 個人的には (現在として)アイアンバローズには 

今年の上半期傾向は?

ありがとうです はい! 占いとか 経済学者とか ではありませんww もっと単純な 趣味の話ですよw 先日は 競馬 安田記念が終わって 春G1は もう終わりですね 後もう一つ 春のグランプリはあるのですがw 今年もあっという間に 過ぎていく感じですね その時その時は とっても時間が長く感じるのですが 過ぎ去ってしまえばww っていうことですね 結局 僕は G1戦は 全くの ハズレ でしたね 意外と自分は 本命党なんだろうな!って 人気という基準で 世間一般的な

安田記念(ちょと早)

ありがとうです 前回はこちら 今回は安田記念 ダービーが終わって ロスってる暇はないのですが あんまり考察もしてなかったりでww しかも ちょっと早い(ちょと早)でも 何でもないのですがw 枠順も発表されてるので 遅いくらいかもしれませんw 最近は 牝馬の活躍も目立ってきてますが やはり ここは牡馬の方が有利な気がします 人気が落ちていれば レシステンシアも買い目に入れたいのですがw あとは 高松宮の勝ち馬 ナランフラグは フロック視されてるなら 一考しないと 

ダービー(ちょと早)4 (結果追記)

ありがとうです 前回はこちら 前回は 人気の 話でしたが その続きです 人気と着順(結果)は 合わないのですが されど 世間の考え方が 人気に表れると いう考え方もあります みんなが 本命は 「これ!」って思うから 1番人気になるし みんなが 要らないは 「これ!」って思うから 18番人気になるし でも 結果は その通りには行かないことが多いので そこに面白さが 生まれると思います まあ なんやかんや 書いても  自分が思ってたことが 結果に繋がれば 嬉しかった

ダービー(ちょと早)

ありがとうです さて・・・ 競馬では 3歳頂点の R  東京優駿(日本ダービー) が 今週末に 行われる予定です 今年は 観客も たくさん入れて 盛り上げたい JRA さんですが どうなのでしょうねw 確かに 今までは 何十万人という規模で 人が 集まっていたわけですが このご時世 そんなに集まらなくても 開催できるし ネット売上は 以前よりも 右肩上がりだそうで これからは 観客なしでも イケたりするのではないんでしょうかね? でも そういう僕は 昔人間です

ヴィクトリアマイル(ちょっと早い)

ありがとうです 前回はこちら ちょと早 と言っても もう枠順発表 寸前なので 早くなかったりもするのですが 今年は 高配当のG1だと思ってます しかも 雨予報なのですよね またまた混戦ムードの気が・・ いっそのこと 全頭 単勝買いを・・・ ってそれをしてしまうと 意味がなかったりw 昔は 記念馬券として 全頭の単勝を買ったりしましたが (馬券という 印刷物が 欲しかったためw) 今は 現地観戦が 厳しいため 馬券という印刷物も手に入れられなかったり そういうことで

天皇賞 春(ちょっと早い2)

おつかれさまです 前回はこちら 枠順発表もされて さて・・・どうしましょうね?って思う時間なのですが 前回のちょと早で 書いたネタを含んで 僕的には ”歴史は繰り返す” と思っているのですよ 枠順が出た時点で ちょっと思いました 何が?ってことなのですが 自分の持っていた画像を 貼り付けたのは ”たまたま” だったつもりが 実際は これが ”キーワード” になってるかもしれません あと、表を よ〜く見てもらった方は もしかしたら 分かるかもしれませんがw って

天皇賞 春(ちょっと早い)

ありがとうです 前回はこちら 前回の時に有力かな?と思われてた上位5頭のうち 4頭が掲示板に載りましたね ドウデュース   ダノンベルーガ イクイノックス  キラーアビリティ  アスクビクターモア 勝ち馬までは なかなかたどり着けなかったのですがw この中から ダービー馬が出るのでしょうか? その前に 天皇賞春です 京都での開催が 通説だったのですが 京都改修期間のため 阪神開催となります 去年も阪神開催だったのですが さすが天皇賞だけあって 名だたる早々

ほぼ一年前のこと!

ありがとうです 昔のことを 言い出したら 自分自身が 歳をとってきたんだなあって 思っちゃうんですが 小説 漫画の世界だった話が ここ近年では 実現していたりするので すごいなあって思いますね 今では ほぼ 老若男女で 個人的持ち物の1つに 携帯電話を ←(この言い方も 古いのでしょうね) スマホを持っていますよね 多分 コレからの時代には 個人的に繋がりやすい(物または技術)が  必須なものになるんでしょうけど。 昔は 固定電話が一家に1台あれば十分だったのに

今年の競馬事情は?

ありがとうです 今年のG1戦線が 始まって 今週は 一休み的に なるのですが 去年と今年は 何か違う感じを みなさん持っているんじゃないでしょうか? 僕も 漠然とですが あれ?違うんじゃない? 人気負けが多くない? 騎手 馬とも 一年一年違うよね? って言われてしまえば それまでなのですが じゃあ去年と今年は自分自身 何が変わっているのか? あんまり変わってない気もするんですよね・・・ ちょっと 人気どころをまとめてみました ざっくり集計なので 書き方問題は置

皐月賞(ちょと早)

ありがとうです 前回はこちら ちょと早 の 桜花賞編 考察&結果はこちら 今年のG1 戦線は 人気どころが沈んでます 「今度こそ。今度こそ」と言いつつ なぜか 荒れてる傾向に・・ 去年ブレイクしていた騎手が 今年は下降気味 チャレンジャーから 迎え撃つ立場になると 年齢を重ねて経験の差が 出てしまうのでしょうか?   「亀の甲より年の功」なのでしょうか? さて 牡馬のクラシック第1戦ですが・・ 最近のスマホゲームで ウマ娘 というのが有りますが そのキャラで 皐

桜花賞(結果追記)

ありがとうです ちょと早 桜花賞はこちら 枠順前の 考察をちょと早シリーズで 書いてますが・・ 今年は 難解なG1なのかもしれないですね 悩みどころが多いです 絶対的な 王者(女王)が 全体的に抜けた分 「この馬で いいよね」的な リーダー馬が 立て続けに 負けてる気がします 荒れる年 なのかもしれませんね で・・桜花賞 やはり 1番人気が 強いと思われるのですが・・ 嫌う点は 「大外枠」。 スタートの 距離が 長くなる分 先行したい脚質だと 不利になるのでは