見出し画像

【YouTube】「ガレージセール・ミステリー」主演女優「逮捕」で打ち切りになった名シリーズ

【概略】


*10月16日からYouTubeで無料公開されているミステリーシリーズ

アンティーク・ショップのオーナー ジェニファーが、アンティークを見極める鋭い眼力と行動力で事件を解決していくコージー・ミステリー!

ジェニファー・シャノンは、夫と子供たちと幸せな生活を送っているアンティーク・ショップのオーナー。ガレージ・セール(個人が不要品を自宅のガレージや庭先などで売り出すこと)に足繁く赴いては価値のあるアンティークを見極め買い付けている、お宝探しのプロ。そんな彼女の周りではなぜか毎度事件が発生! もともとミステリー好きのジェニファーは、周囲の心配も顧みず、毎回事件に首を突っ込んでいくが、アンティークを見極める優れた眼力と洞察力、そして、行動力で事件を解決していく。

■監督
ニール・ファーンリー
■キャスト
ロリ・ロックリン
サラ・ストレンジ
スティーヴ・ベーシック
エヴァ・ボーン
■制作年/制作国/本編尺  2013~18年/アメリカ/カナダ/84分
(YouTube解説より)


本編↓

【公式 期間限定全話無料配信】ガレージセール・ミステリーアンティーク探偵ジェニファー 「消えた風景画」(シネフィルWOWOWプラス)
"Garage Sale Mystery: The Art of Murder"(2017)シリーズ第7作


【公式 期間限定全話無料配信】ガレージセール・ミステリーアンティーク探偵ジェニファー 「鎧の棺」(シネフィルWOWOWプラス)
"Garage Sale Mystery: Murder Most Medieval"(2017)シリーズ第10作


【公式 期間限定全話無料配信】ガレージセール・ミステリーアンティーク探偵ジェニファー 「録音された死」(シネフィルWOWOWプラス)
"Garage Sale Mystery: A Case of Murder"(2017)シリーズ第11作


【公式 期間限定全話無料配信】ガレージセール・ミステリーアンティーク探偵ジェニファー 「パンドラの箱殺人事件」(今週水曜に公開予定)
"Garage Sale Mystery: The Pandora's Box Murders"(2018)シリーズ第12作


【評価】


私、頭がボケてきてると思うんですよ。

認知症の初期症状に、小説やドラマが楽しめなくなる、というのがあるじゃないですか。

記憶力や理解力が落ちてるから、複雑なストーリーを追えないんですね。私、それなんですよ。


それに、老人だから、エロとグロがダメ。心臓と血圧に悪い。

「作品」として、鑑賞に緊張を要求されるようなのは、体力的にきつい。

いきおい、刺激の少ない、人畜無害で、わかりやすい、注意散漫でも支障がないようなワンパターンで、ゆるーい、軽ーい、ミステリードラマとかがいいんですよ。


片平なぎさと船越英一郎の2時間ドラマとか、昔はバカにしてたけど、その偉大さが、いまさらわかるわけ。

ああいうのが、高齢者にはちょうどいい。自分が歳をとって、しみじみわかる。

松本清張原作みたいな、話が暗くて、社会問題とか、政治問題とかがからむのは困る。考えさせられるのは困る。こっちは頭を使いたくないんだから。


まあ、日本のドラマでもいいんだけど、役者を知ってるだけに、不都合もある。

松居一代の顔が浮かんだり、山村紅葉は今どうしてんだろう、とか余計なことを考えてしまう。

湯けむりナントカミステリー、とか見ていると、不意打ち的に女の裸が出てきたりして困るしね。


というわけで、知らない白人や黒人が出てくる、海外ミステリーで、ゆるーいのがいい。

ゆるくても、とりあえず良質で、気持ちよく、ストレスなく見られるドラマがいい。

そんな、いい「人畜無害ミステリー」を、私はいつも探しているんです。


名作とか傑作とかを勧めてくれる人は多いけど、「人畜無害」を基準にドラマを勧めてくれる人はいない。

刺激が少なく、頭がパーでも話を追える。そんなドラマほど点数が高いレビューやランキングがほしい。

(英語で cozy mystery というらしい)


前置きが非常に長くなりましたが(老人だから話が長い)、そんな私が最近気に入って、よく見てるのが、この「ガレージセール・ミステリー」ですね。

これ、前にアマプラにも入っていた。見てる人は多いと思いますが。

主人公は、まあ、キレイめなオバサンだけど、あんま美男美女も出てこない、刺激が少ない、それでいてそこそこ良質で、見ているあいだは気持ちよく楽しめる、ミステリードラマ。

私と同じ、「人畜無害ミステリー」をお探しの方にお勧めです。


少し前は、BBC製作の「ミステリーinパラダイス」が、ゆるくて好きだったんですけどね。

ミステリー in パラダイス


ほかに見るものがない時は、こればっかり見ていた。

最後は容疑者を全員集めて、犯人を名指しする、という、無駄に「本格」な趣向がよかった。

私が「人畜無害ミステリー」のランキングをつくるなら、ベスト3に入れたい秀作シリーズです。

でも、前はアマプラ会員特典でタダで見られたんだけど、今は見られない(ミステリー専門チャンネルで放映中みたい)。


その代わりとして、今はこの「アンティーク探偵」ですね。

頭をパーにして、ぼーっと見るのにちょうどいい。

今YouTubeで、週に1本ずつ、無料公開されている(毎週水曜更新)。ゆるいけど、脚本はよく練られていて、ミステリーとして水準を保っています。

ぼーっと見てるから、手がかりを見逃して、犯人がわかっても理由がわからない、だから最初からまた見るーーなんてことを繰り返し、老後のヒマをつぶしているわけです。

数日たつと、もう見た中身を忘れてるから、何度でも楽しめるしね。


なんといっても、この主人公役のおばさん女優が、いかにも人畜無害で、嫌味がなくて、好感が持てるんですよ。

「ロリ・ロックリン」さんという。私の知らなかったアメリカの女優ですけど。1964年生まれで、主にテレビで活躍してきた人(「フルハウス」とかに出てる)。

Lori Loughlin


でも今回、これを書くために、この「ロリ・ロックリン」について調べてたら、びっくりですよ。

この「ガレージセール・ミステリー」(アメリカ・カナダ合作)は2013年から始まり、海外でも好評で16作、つくられた。

主演女優のロックリンは、シリーズのエグゼクティブ・プロデューサーも兼ねています。


でも2019年に、シリーズが打ち切られました。

ロリ・ロックリンが逮捕されたからです。

探偵役が逮捕されるとは・・。

「バーシティー・ブルーズ・スキャンダル」として知られる、2019年の大規模な「大学不正入学事件」にからんで、詐欺で逮捕されたんですね。(「バーシティー・ブルーズ」は、事件を捜査したFBIの作戦コード名)


逮捕時のロックリン(E!NEWSより)


この事件では、少なくとも50人以上が詐欺と共謀で起訴されました。

ロリ・ロックリンは、自分の二人の娘を南カリフォルニア大学に、ボート部へのスカウト入学を装い、裏口入学させるため、仲介者に賄賂(約50万ドル)を支払った。

夫とともに捕まり、詐欺の共犯者として有罪となり、2020年に2カ月、服役しました(夫は5カ月)。そのほかに、罰金と、社会奉仕が科せられています。

なお、彼女の夫は、「マッシモ」のブランド名で知られる、マッシモ・ジャヌリという服飾デザイナーです。


不正入学で捕まったのは、裕福な親たちですね。ドラマが当たって、金持ちになって、つい不正に手を染めたんですかねえ。

人畜無害なミステリーに出ている、人畜無害な素人探偵役の女優が、実は人畜無害ではなかった、というーー。


まあ、海外ミステリーの俳優のこととか、やっぱり詳しく知らない方がいいですね。虚心にドラマを楽しめなくなる。


でも、ロリ・ロックリンは今年、人気ドラマ「ラリーのミッドライフクライシス」で、テレビに復帰しました。

なんと「賄賂を払ってゴルフのスコアを改ざんする女」の役です。


「ラリーのミッドライフクライシス」出演シーン(E!NEWSより)元モデルだけにスタイルいい


自分の犯罪をシャレにした、セルフパロディですね。

たくましくて、いいじゃないですか。


スキャンダルがあったタレントをどう復帰させるか、どの国でも難しい問題でしょう。

これは、日本のテレビ界にも参考になる、粋なはからいではないでしょうか。


もっとも、視聴者の反応は、必ずしも芳しくなかったよう。

下は、ロックリンのテレビ復帰を伝えるニュース動画(英語)ですが、コメント欄に、賛否両論あります。


「彼女を許す。我々は皆、過ちをおかすものだから(I forgive her. We all make mistakes)」

という意見がある一方で、

「2カ月の投獄じゃ、足りなかったようだな(She deserved more than two months in prison)」

「面白くないよ。いくらジョークでごまかそうたって、そうはいかない(Well its not funny, no matter how she trys to cover it up with jokes)」

という厳しい意見も目立ちます。


まあ人生、山あり谷ありですよ。

もっと開き直って、なんでも賄賂で解決する、筒井康隆の「富豪刑事」アメリカ版みたいなドラマの主演はどうですかね。

正義感あふれる素人探偵役から一転し、人畜無害どころか、「悪」の魅力を身につけた還暦女優のこれからに、私は期待したいと思います。



<参考>


いいなと思ったら応援しよう!