![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131477097/rectangle_large_type_2_e006ba4ee24263f28be39cde00833ab3.jpeg?width=1200)
【閉店】さらば「肉の万世」肉ビル 懐かしのジャンボロブスター、パーコー麺・・
「肉の万世」秋葉原本店、通称「肉ビル」が3月31日で閉店することが発表された。
万世の「肉ビル」、死ぬほど行った。
3階のレストランで、ハンバーグとナポリタンのセットをよく食った。
![](https://assets.st-note.com/img/1708398831025-BfGWPiyR9I.jpg)
ハンバーグは、2022年に閉店した新宿西口店でもよく食ったなあ。
余裕があるときは、ジャンボロブスターを食った。ロブスターのテルミドール風でマヨネーズ味のやつ。これがうまいんだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708399299128-KefslxZ6SM.jpg)
そして、秋葉原の1階と、新宿西口では、パーコー麺。
![](https://assets.st-note.com/img/1708399077421-aQuhFLBZTi.jpg)
大手町近辺で働いていたときは、ランチどきに、靖国通りを延々と歩いて「肉ビル」まで行き、これを食っていた。ときどき、無性に食いたくなった。
そして、会社で少し偉くなると、2階のステーキハウスを接待でつかった。
でも、もっと上の階でしゃぶしゃぶを食うほどには、出世しなかったw
正月に万世のおせちを買っていたこともあったな。肉盛りのやつ。
肉ビル33年間の歴史は、わたしのサラリーマン時代とほとんど重なった。
わたしは、万世の肉ビルで食事しながら、秋葉原を眺めて、そのときどきの変化を感じていた。
あのビル全体に沁み込んだ、おいしい匂いと、ブタのキャラクターの懐かしさ。
味噌汁までしっかりおいしい味のクオリティと、店員さんのサービスのよさ。
いつ行っても気持ちよく満足できた。
ありがとう万世肉ビル。さようなら。
*肉の万世自体は、秋葉原の別ビルで存続する。だけど、もう退職して、秋葉原方面に用がないから、めったに行けないと思うーーけど、どうしても食いたくなったら行くかも~
![](https://assets.st-note.com/img/1708410622023-0WAfv4y16M.jpg?width=1200)
<参考>