「7つの習慣」要約~二つ目の習慣~
「7つの習慣」を読んで自分なりに要約したものをまとめています。
自分用のメモ兼誰かの役に立てれば幸いです。
二つ目の習慣
終わりを思い描くことから始める
二つ目の習慣では「ミッションステートメント」を作成せよと書いてある。これはいわば「ゴールの設定」「方向性の設定」のような意味だと理解した。どんなに自分の行動を変えても向かいたい場所がわからなければどこにも辿り着かない。
どんな葬式を迎えたいか
誰に出席してもらって
どんな人だったと思われたいか
どんな弔辞を言ってもらいたいか
自分の人生の終わりをイメージすることで人生の方向性を決められる。
人生の方向性をイメージし → 人生を生きる
1.自覚
2.想像力
3.良心
生活の中心を考える
自分ができることは何か
自分が大切にしているものは何か≒「一つ目の習慣」の”影響の輪”の中心に集中すること
生活の中心とはなにか
会社や家族などの”もの”だと依存になる。中心に置くべきは原則。
原則に基づいた価値観を中心に置けば人生の目的も見えてくる
例)誠実、協調、平和…など
「ミッションステートメント」をもつ
人生では何が大切で、自分はどうなりたいか
自分の原則と言える言葉を書きだしてみる、いくつでもいい。
その価値観をもとに行動する自分を想像する→自分がどうありたいかが見えてくる。様々な役割を書き出しそれぞれの役割でのありたい自分を書き出す
1. 自分が大切にしたい価値観を認識
2. 自分の役割を整理する
例)妹、娘、社員、仲間、友人、親友、同僚、先輩、後輩など
3. それぞれの役割で実現したいあり方を書き出す
例)娘 :親孝行な娘。親を大切にする娘。
社員:頼りになる社員。
仲間:場が和む存在
など
4. 文章として整え定期的に見直す
上記の価値観、役割、実現したいあり方を文章で整理し、定期的に見直す。内容は都度変わって良い。
ミッションステートメントの作成は自分を見つめる作業のため数か月かけて考えて良い。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?