照明を消すと光る物体を作る RobloxStudio
こんにちは
けつべつです
皆さんの部屋にはありますか?
暗闇で緑に光る星とか、文字盤が光る時計とか。そういう光を貯めるものの性質を蓄光(ちっこう)というらしいです。
自分は目が悪くて暗い所にいると何も見えないので、夜中トイレに起きた時とかに暗闇で光るものを頼りにして移動しています。
ゲームの中にあっても便利かな?と思ったので今回はそれを作ろうと思います。
用意するもの
・光る物体
・照明(画像では天井にくっついてるやつ)
・スイッチ
を用意してください!
※ここに書かれた通りに作ると電気が消えた状態でゲームが始まるので、電気がついた状態で始めたい場合はパーツやスクリプトをかえてね!
・光る物体
光る物体の名前はgomaにしました。
MaterialをNeonに設定すると暗闇で光るようになります。
色が白っぽいとまぶしく光ってしまうので、暗めの色を選ぼう。
・照明
パーツの中にポイントライトを入れます。
PointLightのEnabledはオンにしてください(Disabledをオンにすると明かりが消えます)。
・スイッチ
照明のスイッチにしたいパーツの中にボタンのクリック音、ClickDetector、それから二つのスクリプトを入れます。
スクリプトのうちの一つはDisabledをオン(それかEnabledをオフ)にしてください。
Scriptの中身
function onClicked (playerwhoclicked) --クリックしたら
workspace.Light.PointLight.Enabled = true --明かりをつける
workspace.Light.Material = Enum.Material.Neon --照明の素材がネオンになる
script.Parent.Script2.Disabled = false --もう一つの方のスクリプトをオンにする
script.Parent.Click:Play() --音を鳴らす
workspace.goma.Material = Enum.Material.Plastic --gomaの素材をプラスチックにする
workspace.goma.Color = Color3.new(0.778302, 0.879957, 0.674632) --gomaをこの色に変える
script.Disabled = true --このスクリプトをオフにする
end
script.Parent.ClickDetector.MouseClick:connect(onClicked)
明かりをつける時のスクリプトです
明かりをつけると物体gomaがプラスチックになって光らなくなるようにしています。
色をそのままにして素材だけを変えると色が不自然なので、本物っぽくしたい人は色も変えてください。
スイッチを押すことでもう一方のスクリプト(Script2)がオンになってこのスクリプトがオフになります。
Color3.newの()の中をクリックするとカラーパレットが出てきます。これを使うと簡単に色を表す数字を入力することができて色選びに便利です。
Script2の中身
function onClicked (playerwhoclicked)
workspace.Light.PointLight.Enabled = false
workspace.Light.Material = Enum.Material.Plastic
script.Parent.Script.Disabled = false
script.Parent.Click:Play()
workspace.goma.Material = Enum.Material.Neon
workspace.goma.Color = Color3.new(0.170855, 0.462211, 0.224445)
script.Disabled = true
end
script.Parent.ClickDetector.MouseClick:connect(onClicked)
明かりを消す時のスクリプトです。上のものの逆ってかんじです。
もう一方のスクリプトをオンにして、起動中のスクリプトをオフにすることで明かりのオンオフを何度もできるようになります。
テスト!
暗闇だと物体が光って見えるようになりました。成功です!いえい!!
画像のように暗いところでスイッチを光らせると、どこにスイッチがあるのかが分かっていいかもしれません。
照明を消すと隠してあるものが光って見えるようになる仕掛けを作ると面白いかも?
みんなも色々作ってみよう!
〜おわり〜