![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139072311/rectangle_large_type_2_357482f47bda91abe08b7d5e90cebfb0.jpg?width=1200)
ピタンガ
先週、旦那がもらってきた最初はアセロラという名前だった果物。
私も旦那もそのときは確認もせず、二袋も入った赤いモノに「アセロラかー!凄いねー!今度ジュース作ってみようか」とか言って野菜室にそのまましばらく放置…いやいや保管。
翌日、同じく赤い果物もらった人から、あれはアセロラじゃなかったよと言われたらしく、袋の中見てみたらパッと見はアセロラもしくはサクランボだけどちゃんと見たらカボチャみたいにデコボコした丸みの形。
検索してみたらどうやら南国で有名なピタンガという果物らしく。
更に検索したら「苦い」「酸っぱい」「鉄の味」等ちょっと抵抗ありそうな情報ばかり…
まぁ、、アセロラより酸っぱいものなんだな!と思ってイメージ付けて食べてみたら、なんだか、子どもの頃見つけたらすぐ口にしてた桑の実と似てるような少し野生的で素朴な味。
もう少し食べてみようと2個、3個、4個、と止まらず…
たまたま貰ってきたピタンガがいい感じの当たりな甘さだったのか
一週間近く野菜室に寝かせていたのが良かったのか
私の口には合いました🍒✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139070984/picture_pc_e016aa6ea4b596ea46c5a6f864d61517.jpg?width=1200)
ネットで色んなピタンガの食し方を探してその一つのジャムを作ってみたのでまた近いうちに。
一袋大体300gはあったんで合計二袋で600g!
シロップ漬けも作ってみようかな?