
Huuuu初の長野オフィスを着工中。偶発性の高いリアルな仕事場を求めて
会社を作って約5年。寄生と旅と自宅で仕事をこなしてきた我々ですが、東京チームは下北沢ボーナストラックを拠点に、長野チームは今月12月から善光寺の表参道近くのビル物件「R-DEPOT(アールデポ)」に入居することになりました。元NTTの建物で小学校ぐらいのサイズがあります。
ただいま絶賛工事中。2Fの二部屋を借りて、コワーキング的なコミュニティスペースとHuuuuのオフィススペースに切り分けて運用します。
ずっと自宅で作業してるんですけど、環境的には申し分ないものの、いい加減に飽きてきたし、他者との接点をリアルな場で偶発的に起こしていかないとそろそろダメだな〜という危機感もあります。
長野の需要が高まってきていて、移住者はもちろん、ワーケーション的に訪れる人も少なくありません。そんなときに安心できる空間があるといいじゃないですか。あ、Huuuuのオフィスって遊びにいけるんだ。しかもコミュニティ的に仕事できるんだ、みたいな。クリエイターに限らず、地元の行政、銀行、不動産、学生、大工とかが出入りするビルになる予定です。
Huuuuらしいオフィスをつくるために、住宅ローンに続いてオフィス改装用の借金をこさえました。どうせやるならとことん。かっこいい空間よりも、Huuuuらしさが詰まっている空間を目指してえっちらほっちら改装しています。
ちなみに床材は、同じ長野県コミュニティで仲良くしている上松の小林ノブくんに頼んで、使われていない廃材をたんまりと譲ってもらいました。表面削って、床材に仕上げるスタイル。ウッドショックといえど、あるところには使わない廃材がある説。サーキュラー的にこのあたりも意識して活用していきたいところです。
現場はシンカイ店長の中里優くん(26)、そして天才大工と勝手に崇めている大木脩くん(25)に依頼。ちなみに信濃町に構えた新居のリノベーションも二人にまるっと任せていて、「代表作となる1stアルバム作ってくれ!」と言っています。
そして我らライター編集者の仕事道具といえるオフィスチェアは、昔「いい時間」ってイベント運営で一緒だった梁原さんが手掛けるオフィス家具通販サービス『kagg.jp』で注文。久しぶりにやりとりできて嬉しかったな〜。
代表noteをnote公式の「今日の注目記事」に選んでいただきました🎉
— 梁原 立寛🗾47 (@ryohara_t) July 12, 2021
ワクチン接種に伴って、オフィス回帰も一定進むと思いますが、あらためて「オフィスのあり方」を考えさせられる記事です!https://t.co/23562YPyfu
めちゃめちゃ気持ちよく対応してくれるので、これからオフィスを作りたい人は梁原さん、そして「kagg.jp」で決まりだ!絶対に!!
ちなみにHuuuuのオフィスチェアは、デザイン性と機能性を担保したイトーキの「バーテブラ03」にしました。8脚ぐらい買ったのですごい投資です。会社が傾いてにっちもさっちもいかなくなったら、資産としてメルカリに売却できるぐらい人気のやつ。
オフィスの窓からは「おしゃれ泥棒」というイケてる美容室が見えます。早く出勤したいけど、完成予定は11月末頃…? 年内はプレプレオープンで、来年1月〜3月がプレオープン。来年4月から本格的にスタートを切る予定です。
窓って大事ですよね〜〜〜。
次回予告
お察しの方がいらっしゃるかもしれませんが、今回のオフィススペースはコワーキングスペースとは言わないけれど、Huuuuのコミュニティを軸とした刺激と雑談、そして本と出会えるような月額制会員を募集します。
気持ちいいHuuuu(風)が吹き通るよう窓を開け放ちたい。かしこまらず、サービスを求めすぎず、お互いのよしなを持ち寄って、場を運営できたらおもしろいな〜と考えています。
このあたりは次回!!
いいなと思ったら応援しよう!
