
しゅくだいやる気ペンユーザーに聞いた、3学期の思い出と新学期に頑張りたいことは!?💪
2023年3月24日から3月31日にかけて、しゅくだいやる気ペンユーザーの親御さん202名の方に「3学期の思い出」「新学期」に関するアンケートを実施しました。ご協力いただきましたユーザーのみなさま、ありがとうございました!この記事では、ユーザーアンケートで寄せられた回答をご紹介いたします。3学期は学年の集大成の時期。お子さまが1年間頑張った成果を発表する機会が多かったようです。みんなの思い出と新学期の目標について抜粋して紹介しておりますので、ぜひご一読ください。これからもみんなの頑張りをやる気ペンチーム一同応援していきます😊
Q1.ご家庭での3学期の思い出
3学期は学年の集大成の時期。お子さまが1年間頑張った成果を発表する機会が多かったようです🏅。学校での表彰、検定試験、音楽や絵画などの発表会、スポーツの大会へ参加など、頑張りを認めてもらえたことは、お子さまにとって一生忘れられないお思い出になりますね。また、冬の時期🎿だからこその旅行を家族で楽しまれた方も多かったようです。「スキー」「温泉」「親戚一同」など普段とは違う体験が心に残ったようです。そして最後に卒園・卒業の思い出。慣れ親しんだ環境とのお別れ時期。色々な記憶がよみがったことでしょう。新しい環境でもたくさんの思い出を作ってほしいと思っております!

頑張った成果
・誰にでも対等に接し皆を引っ張って行ける人に選ばれ、5学年代表として全校集会で表彰された事。
・英検三級の勉強を子どもが頑張り、合格したこと。自分から受けたいと言い出し、毎日コツコツやる気ペンを使ってがんばってました。
・絵本を1,000冊読んだ記念に牧場へ行って乗馬を体験しました。
旅行やイベントは楽しい
・西武園に行って身長がやっと届いて念願の乗りたかった空中ブランコに乗ったが、怖すぎて震えてた。何事も経験だ笑
・3学期になってから、家族で国内旅行をする頻度が増え、各地のご飯を食べて楽しみました。特に、日光に行った時は子供達もピカピカの東照宮を見て感動したのか写真をたくさん撮っておりました。
・家族でイチゴ狩りに行ってお腹いっぱい食べた。
子どもの成長に感動
・コロナで発表会が今まで開催されていなく、やっと行うことができ。そこでの子どもの演技演奏に成長に感動し、涙が出た。
・船が陸に乗り上げて困っていた人たちがいたところに遭遇。娘が自ら「助けますから待っていて下さい!!」と管理事務所まで走り、無事助けることができた。自分が困っている人を助けたんだと自信になったそう。
・習い事に、初めて自分一人で家から自転車で行くことができた(いつもは、弟連れで、親が連れて行っていたが、弟が熱があったので、連れて行くことができなかったため)
Q2.新学期に頑張りたい事/頑張ってほしい事を教えてください
お子さまは「学校での勉強」が圧倒的でした!学校はみんなと一緒に新しいことを学べる大切な場所。新学期も頑張って!一方、保護者さまは「学校での勉強」と同じぐらい「家での勉強」を頑張ってほしい!という意見が多いのが特徴的でした。学校とは違い、すぐ側で行われている家庭学習の状況はどうしても気になりますよね。ぜひ、やる気ペンと一緒にお子様の家庭学習をサポートしてくれたら嬉しいです🏡。

お子さまの学年で分けてみると、学年が上がるにつれて「学校での勉強」から「家での勉強」「塾での勉強」へ移行していく傾向も出ておりました。
前回のドリルの記事と同じく、お子さまも学年が上がると進学を意識するようになるのかもしれません👧。しかし、小学6年生は「学校での勉強が」多くを占めてました。アンケートが3月末でしたので、みんな中学生の学校生活を意識している結果の表れですね👦。

学校での勉強
・九九を早く覚えたい
・新しい漢字を書けるようにする。
・初めてやる理科と社会を頑張りたい
家での勉強
・自分で決めた勉強を必ずその日のうちにする
・くもんの算数と英語プリントを毎日する事
・苦手分野を家庭学習で復習して克服したい
Q3.お子さまが新学期で一番楽しみにしていることを教えてください
お子さまたちが新学期に楽しみにしていることは!?一番多かった回答は「学年があがること」。新しい環境へのワクワク感に加え、後輩ができる嬉しさが伝わってきますね。学年によっては最後の小学校生活。最高学年の自覚をもって、小学校ライフ🏫を楽しんでください!

学年があがること
・最上級生として、優しく頼れる先輩になりたい
・後輩が出来ることが嬉しい
・新一年生が入ってくることを楽しみにしています。
クラスがえ
・新しいクラスでどんな事があるのか楽しみにしている
・新たな環境下で1年間過ごすメンバーが一番気になるようすだから
・まだ話したことがない子と仲良くなりたい
おわりに
今回のアンケート結果はいかがだったでしょうか?。3学期の思い出💖を胸に新しい学年に向けた子ども達の意気込みが伝わってくる内容になっておりました。
みなさんがワクワクする新学期になることをやる気ペンチーム一同願っております。