そうやった、noteは何を書いてもええんやった(いしかわゆきさんのYouTube見てAudible聴いた感想)
YouTubeのnoteチャンネルで、いしかわゆきさんの「この春こそはじめたい!「書く習慣」が身に付く1週間プログラム」を視聴して、書くことに対するモヤモヤが晴れました。
動画の視聴後、せっかくなら書籍を買おうと思ってAmazonの書籍ページを見ました。するとAudible版もあったので「ラッキー」と思った(Audibleの読み放題会員なので)のもつかの間、読み放題対象外でした。
一瞬購入をためらいましたが、投げ銭的な意味も込めてAudible版をポチりました。
で、ついさっきAudibleを聞き終えたので感想がてら久々にnoteに投稿しておきます。今ならきっと素直に書けると思うので。(そしてきっと、いしかわさんが「いいね」してくれるから!)
Audible版には添付資料として【「書く習慣」をつくる52のコツまとめ】のPDFが付いてきます。復習にもなるし、ありがたい。
52のコツ、どれも「確かに~」と唸らされる内容ですが、その中でも特にわたしに刺さったコツを紹介します。
「自分はアホだ」と思うこと。
人は忘れる生き物なので、学んだことや楽しかったことは残そうね。と。
わたしは読書が好きでビジネス関係のkindle本もよく買うんですが、時間かけて読んだはずななの、後で表紙を見ても内容を思い出せない(というか、読んだかどうかも「既読」マークがないとわからない)ことがあります。
ついつい次の本を読み始めてしまうんですが、あのとき素直に感想を残しておけばなぁ。
あと以前、職場で上司に「打合せ中、メモなんて取ってないで俺の話を集中して聞け!ポイントだけ覚えとけばいいから。」と言われたことがあります。
その上司はメモ無しで記憶できる能力をもっているんでしょうが、わたしはわたしの記憶力を信用してないので、メモってないと不安になります。
他人はともかく、自分はアホ前提で生きていこうと思いました。
「うわぁ~」と思ったら「うわぁ~」と書こう。
わたしはこれまでもnoteの記事を書いたりブログを書いたりしてるんですが、わりとかしこまった表現で書いてるなーと感じました。
普段の言葉でそのまま書くというのは、人様にお見せするコンテンツでは抵抗感がありますが、そこを避けると「誰でも書ける文章」になっちゃうんですね。
自分の気持ちを素直に言語化できるっていうのは、簡単なようで、意外と勇気がいる行動なんだと気付きました。
でも、これができる人は信用できる気がするし、親近感もわきますよね。
「簡単な言葉を使う」とは「思考する」こと。
いわゆるバズワードを使って「説明した気になる」こともよくあります。
特に仕事でつくる説明用資料なんかでやりがちで、まぁ仲間内なら短いワードで同じイメージを共有できてコスパが良いと感じることもあります。
とはいえ、それをいつでも持ち出すと伝わらないですよね。特にブログやnoteだと誰が読んでくれてるかわかりませんもんね。
古賀史健さんの『20歳の自分に受けさせたい文章講義』にも
と書かれていたので、せっかく文章を書くならちゃんと自分の頭で考えて書かないともったいないですね。
「パワーワード」と「主観」を入れること。
「かしこまった表現で書きがち」にも通じるんですが、仕事では自分の主観を排除した文章をよく書きます。あるいは、客観的な情報がメインで、主観的な感想はおまけとしてちょこっと書くとか。
ビジネスではそれも良いと思いますが、ブログ記事、note投稿なんかでもそれをやっちゃうと味気ないし、ただの情報提供でつまらないですよね。
気が付くと、主観を出すことを避けてしまっている自分がいるので、noteでは主観全開を意識したいです。
このクソ野郎が!!!!
まさかnoteで「クソ」と書く日が来るとは・・・w
お行儀よくしてないで本音で書こうぜ、って話です。
わたしの場合も、他の方が書いたnoteやツイートで目に留まるのは、書き手の本心・本音が伝わる文章です。
やっぱり日常生活ではなかなか本音をオープンに出せないこんな世の中だから、目の前に本音が転がってたら、つい拾っちゃいますよね。ポイズン。(使い方あってる?)
わたしは去年(2021年)の2月にnoteのアカウントで初めて投稿したんですが、見事に習慣化できずに6記事で更新止まっちゃってました。
他の人のnoteを読むのも好きだったのに、そのうちnoteアプリを開く頻度も減って、アウトプット全然できてないなーというモヤモヤを感じてました。
そんなタイミングでいしかわさんのYouTubeに出会えて、こうやって記事を投稿できたんで、またマイペースに記事を投稿しようと思えました。
あ、ひとつハードルに感じてたことに気付いたんですが、わたしの投稿には自分で作ったイラストをアイキャッチとして付けてるんですよ。
みんなのフォトギャラリーで公開してるので週に何人かの方が使ってくれてるんですが、この自作アイキャッチをつくる面倒くささが投稿のハードルになってる気がします。
なので、この記事ではあえて自作アイキャッチではない画像で投稿します。完璧主義を捨てる第一歩として、不完全でも投稿します。
おわり!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?