見出し画像

内定への返事を待ってもらいたいんですが、どうすればいいですか?

こんにちは!ぴーなっつです。

ぼくは普段、美容クリニックに転職したい看護師のキャリアサポートをやっています。

求職者さんからこんな相談を受けました。

1社(A)内定をいただくことができました。でも、もう1社(B)選考を進めているところです。Aから言われている入職予定日は1週間後なのですが、これを待っていただく方法はありますか?

今回はこの質問に回答します。

要件の整理

今回は、内定を受諾してから入職日までが1週間しかないケースです。

よくある類似の質問に「内定の連絡をいただけたんですが、他がまだ選考中なので返事待ってほしいんですがどうすればいいですか?」という事例があります。

これについては、

「内定はすぐに受諾してok。そのまま引き続き他の選考も進めてください。」

という解答になるんですが、内定したAの入職予定が直近の場合、Bの選考中にAへの勤務が開始してしまう可能性があります。

今回の話は、そんな状況下でどんな選択肢が取れるか?と解釈していただければと思います。

考えられる手段

結論として、考えられる手段は次の3つです。

①交渉する
②事実を伝えてお願いする
③入職しちゃう

順番に説明します。

①交渉する

内定をいただいた段階で、入職時期の交渉をしてください。

嘘をつくことはおすすめしませんが、合理的な理由であれば了承してもらえる可能性は高いです。

実際にあった事例としては、「退職時期の交渉がスムーズに行かず」とか「引越しのスケジュールの関係で」の理由で1ヶ月先送りにしていただいたケースなどです。

②事実を伝えてお願いする

普通に「他が選考中なので少し待ってくだい」申し出ます。

実際、この方法が一番「誠実」なので、テクニックとかの話は無視して考えたときに選ぶべきなのは②だと思ってます。

採用担当者の立場で考えてみても、他院と併願しているのは想定済だし正直に相談される分にはネガティブな印象にはならないので、採用計画に支障がなければ待ってもらえる場合もあります。

③入職しちゃう

おすすめではありませんが、入職しちゃうこともできます。

実際、これはぼく自身がマネージャー時代によくやられてました。

とりあえず入職して勤務開始するけど、選考中のBから内定もらえたらAを「退職する」っていう方法ですね。

2週間前に申し出ておけばルール違反ではありません。

ただし、おすすめではない理由は「職歴に早期離職の経歴がつく」ということと「そういうことする人」として業界にされるリスクがあるからです。

以上、内定の返事を待ってもらう方法について解説してみました。

リスクを考慮しつつ、最終的には自分自身が一番納得できそうな方法を選択してもらえるといいと思います。

それではまた!

ご相談も受け付けてます。

画像1

キャリアサポートのご相談、受け付けてます。(月10名まで)美容看護師のキャリアについてお悩みを相談してみたい方や、具体的に求人案件を知りたい方などは公式LINEアカウント、またはTwitterのDMにてご相談ください。(完全無料。初回はオンライン面談。)

「直接相談するのはちょっと緊張する、、」という方は質問箱でご質問いただいてもokです。

●LINEで相談

「頻出質問への模範回答」をご紹介してます。

画像2

「なにが正解なのかわからない・・」と悩んでしまうような、面接でよくある質問への具体的な回答例をご紹介してます。(有料)

転職サイトでよく紹介されている「漠然としてて使えない例文」ではなく、実際に面接で使えるレベルまで具体化していて、しかも好印象を得られる回答例を考えました。

ぼくが採用担当として3000人と面接し、100人の看護師のマネジメントをしてきた経験に基づいて「受かるポイント」をおさえた内容になってますので、どうぞ面接対策にお役立てください。

匿名で参加できるトークルーム

画像3

美容看護師同士で話せるトークルームを運営してます。(LINEのオープンチャット)

あなたの今の悩みは「自分の一歩先」を経験している方が答えを持っていることも多いので、是非こちらも参加してみてくださいね。

出入り自由。匿名で参加できます。

●オープンチャット「美容クリニックに就職したい看護師」に参加する
●オープンチャット「美容クリニックで働いてる看護師」に参加する
●オープンチャット「新卒で美容クリニックに就職したい看護学生」

いいなと思ったら応援しよう!