
メンタル鬼強い人はアートメイク看護師に向いてる。
こんにちは!ぴーなっつです。
ぼくは普段、美容クリニックで働きたい看護師を専門にキャリアサポートをしています。
ぼくの運営しているオープンチャット「美容クリニックで働いてる看護師」へこんな質問がありました。
現在美容クリニックで働いていますが、今の所に不満があり、アートメイクに興味があるのでお話を聞いてみたいです(要約)
こちらについて回答していきたいと思います。
メンタル強者なら向いてる
ぼくもクリニック運営をしているときにアートメイクのメニューを扱っていました。
そのときにコンサルで入っていた看護から聞いた意見としては、「メンタル強者じゃないと無理」とのことでした。
これについてぼくも「確かにそうだな」と感じていて、アートメイクの看護師は、美容クリニックで働いてる普通の美容看護師と比べて業務負荷も患者に対する責任も大きい上に、クレーム処理も自身でするので人とのコミュニケーションに強いタイプじゃないと無理だな、と判断してました。
例えば「やってみたいけど不安で、、実際のところどうなんですかね?」みたいな人はきついかな、って感じです。
なので逆にいえば強気な人は向いてます。
やる前から「わからないけどいける気がする」ぐらいの感覚の人は挑戦してみてはどうでしょうか。
センスも関係する
単純に「センス」的なも向き不向きもあって、あるクリニックでは「3ヶ月で適性を判断して、無理そうなら脱毛担当として選別」みたいにやってるようです。
なので捉え方によっては、「未経験ok」のところに応募してとりあえず挑戦してみる。ダメでも脱毛があるし。と考えることはできますね。
アートメイク看護師になるメリット
メリットは「成功報酬の場合が多い」ということです。
自分のパフォーマンスが自分の所得に影響するので、強気タイプはとにかく楽しいみたいですね。
高度な問題解決力が求められるため、その分うまくいけば自己効力感が満たされてやりがいに繋がり安いという点もあります。
という感じで、デメリットが人によってはメリットでもあるというのがアートメイク看護師の特徴です。
少しでも参考になれば嬉しいです。それでは!
ご相談も受け付けてます。
美容看護師のキャリアについてお悩みを相談してみたい方や、具体的に求人案件を知りたい方などは公式LINEアカウント、またはTwitterのDMにてご相談ください。(完全無料。初回はオンライン面談。)
「直接相談するのはちょっと緊張する、、」という方は質問箱でご質問いただいてもokです。
また、ぼくの運営するオープンチャットには、あなたと同じように美容クリニックに転職したいと考えている人や、実際に美容クリニックで働いている人がたくさん参加しています。
あなたの今の悩みは「自分の一歩先」を経験している方が答えを持っていることも多いので、是非こちらも参加してみてくださいね。
・オープンチャット「美容クリニックに就職したい看護師」に参加する
・オープンチャット「美容クリニックで働いてる看護師」に参加する