![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12946645/rectangle_large_type_2_13d438723b0b0ae8f9f528c41e35ee03.jpeg?width=1200)
新潟遠征記
昨年もほぼこの時期にアウェイ新潟戦だったので1年ぶりのビッグスワン。
9時ごろに出発して上里SAで昼食。
肉汁つけうどん。美味しかったけど量が多くてかき揚げはほとんど食べられず…
そんなこんなで到着。駅前には薄いセブンイレブンが。
熊がアルビレックス新潟の旗を持ってました。なんだこれ。
新潟駅からスタジアムはバスで。W杯を開催しただけのことはあって、スタジアムには立派なバスターミナルが。
すぐ隣には大きな野球場があります。稼働率はどんなもんなんだろうか。
スタグルを食べます。
まずはローストビーフ丼900円。
もち豚串ガーリック味600円。
どちらも美味しかった。
この日は晴れていましたが、日陰は風も通って涼しかったです。雲が秋の空みたいでした。
これだけ大きなスタジアムだと陸上競技場でも見やすい。
マスコットたち。どう見てもいつもより身長が低いフリ丸。なんでそんなずんぐりむっくりなの…
新潟のマスコットキャラは大家族。
試合の方は2-0の快勝。戸島はビッグスワンキラーを名乗ってもいいのでは。下さん初のクリーンシートも達成できたのでよかった。
#津島善子生誕祭2019 pic.twitter.com/2O1FrSucAo
— かき⚓️🍊🔮7/13デンカS (@kaki06yfcscs) July 13, 2019
ビッグスワンでは勝ったらサイリウムを振ると聞きました。白も横浜FCのチームカラーなのでセーフ。善子ちゃんお誕生日おめでとう。
帰りのシャトルバスはリムジンバスでした。Wi-Fiも使えた。スタジアムもWi-Fiが繋げたのでありがたい。
笹団子。
開けたらオレンジ色でびっくり。きな粉と黒蜜で食べました。旨い。
2日目は「上越市立水族博物館うみがたり」へ。新潟市から上越市って100km以上あるんですね。新潟、デカい。
人の多さにはちょっと辟易しましたが、なかなか楽しかったです。
圧倒的ペンギン推し。
まあペンギン可愛いからね、仕方ないね。
物語シリーズのファンとしては、直江津という地名には反応せざるを得ません。基本的には名前を取ってきてるだけなんでしょうけど、夏休みが短いって描写もあったりしたのでこの土地も下敷きにはしてるんでしょうね。道中で見かけた公園の遊具も変わったのが多かったりして、そういう所もちょっと作中と似てるのかなーと思ったり。
帰りの小布施PAにはえみつんも応援してるというアルクマが。
親子丼が美味しかった。
横川SAには電車の車両が。
おやき。
そんなわけで新潟遠征でした。楽しかったです。こういうアウェイでの勝利は気持ちいいですね。