![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13494787/rectangle_large_type_2_ac0391051eb05beb3a25995999489e1c.jpeg?width=1200)
天皇杯 横浜ダービー vs.横浜F・マリノス を前に
風呂入りながら天皇杯のことを考えてたらどうも書きたくなってきたので。その前にリーグ戦の大一番があるだろうというツッコミはなしで。
応援のこと
去年は色々ありました。
警備も隔離もガチすぎる。
あのチャントが今でもネタにされてるのとか、すごく腹立たしい。
もっとセンスのある「煽り」をしたいものです。
「『最後のダービー』から何度目?」とか思いつきましたが、たぶん「でもお前ら昇格してねえじゃん」って言われて終わりですね。
いっそ「フリエ愛♥️満タン☆サマーライフ」とかやりますか(適当)。俺たちが横浜だ!地元愛だ!
唐突なラブライブネタですみません。
冗談はさておき、頭はクール、心はホットにいきたい。
試合のこと
中2日でアウェイ琉球という鬼畜日程のためターンオーバーは必至。一応上のような並びを予想してみました。合ってたら褒めて欲しい。
去年はJ1が中断期間だったので横浜F・マリノスは主力メンバーで来てたわけですが、今年は向こうも天皇杯のあと中2日で試合(あっちはホームだけど)。
仙台大学戦はお世辞にもいいパフォーマンスではなく、戸島と光毅が出てきてから個で殴り勝ちましたが、今回はそうもいきません。
たぶんカズは出るのではないでしょうか。サイドの主力選手はできるだけ休ませたいですが、下平体制でめっきり出番の来ない松浦は果たして起用されるのか。松尾は出られないので、悩ましいところです。
安永、乾と仙台大学との試合に出た選手が移籍し、特にCBのやりくりは大変そうです。キャラを休ませると、伊野波か川﨑のどちらかはこの連戦フル稼働になります。まあ伊野波も川﨑もこのチームでは若手の部類ですし、頑張ってもらうしかないですね。
まとめ(?)
当時J1の大宮アルディージャと対戦、家長のPKに沈んだ2016年。
主力を揃えた横浜F・マリノスに対し、控え主体で挑み延長戦までもつれ込みながらも敗れた2018年。
J1昇格を目指すなら、J1のチーム相手に「惜しかった」「よく頑張った」という試合で満足はできません。
フェアでホットな風に乗れ!
俺たちの丘、三ツ沢で勝利のビューティフルネームを。
何を書きたいのかよくわからない文章でしたが、読んでいただきありがとうございました。