![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38115729/rectangle_large_type_2_dee8f70f7d6fa0b3978a861b2ca88789.jpg?width=1200)
#gdgd3mストーリー 高木マーガレット編
#gdgd3mストーリー #1
今回は「高木マーガレット」さん(以下まぎー)について。
基本的には僕の主観的な感想や思いを綴っていきますね。
僕がラジオ好き、しずおか出身ということもあり、まぎーのことはラジオで聴いていたのはもちろん、テレビでもよく見かけていました。
しずおかには、ラジオ局がAMとFMの民放それぞれ1局しかないので、この2局に分散する傾向があると思いますが、まぎーがSBSラジオに出ている頃は、「キャラの個性が強くて、バイリンガル」ってイメージがあって、いわゆる天然キャラ(笑)な若手アナの印象がありました。
まぎーが局にいた当時はFM派だった僕がAMの面白さにも気づいた頃で、「らぶらじ」という鉄崎幹人&小沼みのりという最強コンビの番組がとにかく楽しくて、メッセージを送ったり、イベントや公開放送に顔を出したりとラジオが生活の一部になっていた気がします。
脱線したので、まぎーの話に(笑)。現在「喫茶ニューポピー」という名古屋の喫茶店で働いている僕とは「#gdgd3m」の配信がきっかけで、お店に来てくれたのがはじまり。
まぎーは名古屋でナンバーワンレディオステーションでナビゲーターをしているので、ネイティブな英語が強みだと思っているのと、その憎めない性格がとっても好きです。
特に印象的なことがありました。
youtubeも人気があるまぎーが、お店に来て「ドリップパック」の味を飲み比べして決めたときの話です。
カウンターで飲み比べしながら、マイカメラやマイクを持って撮影しているとこをみて、「自分の強みを知っていて、角度や撮り方もこだわっているプロ意識の象徴」だと実感しました。
声の通り方が半端ないので、夜にお店に来てくれたときはどの位置にいてもわかるくらいの声量でした。(3人の中でも一番じゃないかな)
し、しかも喫茶ニューポピーに来てくれたときに模様をな、なんと「youtube」で編集してアップしてくれました。
その様子はYOUTUBE見てください!!!!
是非、「コーヒー」チャンネルをまぎーと作りたい!!!!
(言えば叶うと信じて言葉にしてみた)まぎー、お願いしまーす。
とにかく明るくて、元気なまぎーが考えてくれた
「margaret.ver」
「みんながHAPPYになる!トロピカルてフルーティー」がテーマ
・コロンビア ラ・ナチュラ
・エチオピア イルガチェフェ・チェレレクト
・東ティモール サントモンテ
というまぎーが選んだ3種類を配合しています。
4パターンの中で一番フルーティで、すっきりした仕上がりだと思います。ハワイ生まれの彼女のイメージにぴったり。
是非、こちらも味わってみてください。
まぎー、いつもありがとう!!てんきゅー。