【投資】かけうどんの株日記(第47話)
(全999文字)
楽しかった夏休みが終わりました。
今日からまた、心機一転リフレッシュして、株日記を書いていきたいと思います。夏休み前はわたくしが実際に株投資をやってみて、失敗したなあ~と思ったことや、教訓事項などを少しづつアップしてまいりました。
今までに引き続きですが、実際にトレードしている中で感じたことや、起こったことなどをチョコチョコ書いていきたいと思いまーす。
まあ、株日記そのものですね(笑)
引き続き、かけうどんの株日記をよろしくお願いします。
【重要/注意事項】
○ 投資は全て自己責任で行う
○ ネットや本に書かれていること
他人の意見を鵜呑みにしない
必ず自分の頭で考えて自分で判断する
以上をご理解頂ける方に限り、続きをご覧ください。
投資での損失につきましては当方は一切責任を持ちません。
今年2/3が経過しましたよ
8月が終わりますと今年も残すところ、あと4ヶ月。
時間がたつのも、株が暴落するのもはやいものです(笑)
あれ?あれれ?
おかしいな…
目標金額に全然届いてないような気がw
それどころか元金ちょこっと割れとるがなw;
夏休み前に気持ち回復はしたんですけどね(;^_^A
まあ、全く損を出さずに、ずっと一定確率で収益が上がり続けていれば大変な事になりますよ(笑)
そんな夢のような事があったら、誰でもあっという間に億り人ですよ(笑笑)
でもやるからには大台は目指したいですね…。
で、現状ですが。
夏休み前にある程度ポジションを整理(ほぼ手仕舞い)して、心おきなく休みを満喫できるようにしました(笑)
だいたい、過去の流れを見ても、9月のFRBの動きや、じゃくそんほーるナントカなどなどの後に大小さまざまな波が起こってるようですね…。
そうですよね、誰でも夏休みはしっかりバカンスを満喫したいですよね。そんでもって、その後、じゃあこうしようか!ってなるでしょうし。
素人目には、夏休み後に何かが起こりやすい(=市場の動きが顕著に出始める時期)と言うのは分かってるんですが、その波にちゃんと乗れるかどうかでしょうか。
夏休み明けということで、今日はこのような漠然とした記事で申し訳ありませんが、次回もう少し細かいことも書きつつ継続していきたいと思います。
次回は『分散投資』と『ある程度焦点を絞った投資』のどっちがいいのか?を実際にやってみた結果を踏まえて書きますね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。