![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133933346/rectangle_large_type_2_ac91d433e6fb6c9efb08f21bab691f8d.png?width=1200)
【投資】かけうどんの株日記(83話)
(全999文字)
皆さんおはようございます。
毎週月曜日の朝は、『かけうどんの株日記』のお時間です。
3月の定期異動でやっと九州に戻ったのは良かったのですが、ネット環境が『繁忙期で工事が遅れる』と言われ、やっとこさ先日光回線が我が家に到着しました。
スマホの小さい画面や、テザリングでギガを気にしながらトレードしなくて済むようになると思うと嬉しいです。
過去の投資関連記事はこちらのマガジンにまとめて格納しております。
【重要/注意事項】
○ 投資は全て自己責任で行う
○ ネットや本に書かれていること
他人の意見を鵜呑みにしない
自分の頭で考え自分で判断する
以上をご理解頂ける方に限り、続きをご覧ください。
投資での損失につきましては当方は一切責任を持ちません。
1.小さな目標の達成
4月の戦績ですが、相場の流れが相変わらず激しい上下動を繰り返す中、私のポジションは…
平和そのもの!(笑)
(いいのかわるいのか…。いや、きっと良いはずだ…笑)
ほんの一瞬(1日だけ)ですが三桁の大台に乗ったときは、個人での株取引を勉強し出して始めてのことだったので正直うれしかったです。
毎月ちょっとずつお小遣いを入金していますが、仕込んでいた低位株が大きく上がったのがきっかけでした。
大口の取引が入ると、決まって翌日は利確する人が増えますから、一時的に下げては行きますが、私はこの会社は長く持つつもりで買ってたので慌てて利確することはしません。
2.次なるステップアップ
今年の課題として、手仕舞いスキルの向上をあげてましたが、転勤直後のバタバタで株取引の勉強時間がやや少なくなってしまっておりました。
引っ越し前までは、どんなに少なくても週に1~2冊は(過去に読んだ本も含めて)株の本を読むと決めてたのですが、ここ1か月間は殆ど仕事の知識を入れる勉強に集中してました。
(それはそれで投資にもつながる人間的な成長ができるので良いのですが)
だいたい5月の連休明けには仕事のほうも落ち着くので、そうしたら、また株の勉強をぼちぼち始めようと思ってます。とりあえずは本業のほうをしっかり足場を固めておかいとと思ってます。
3.最後に…
株の勉強も正直おもしろくて本当にたまらないのですが(笑)
新しい仕事の勉強もまた、面白くて(笑笑)
いくつになっても、新しい知識を頭に入れて行くのって気持ちの良いものですね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![かけうどん/マルチジャンルnoter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102404050/profile_d4988776dab2976b535383d2180f995e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)