【投資】かけうどんの株日記(73話)
(全888文字)
皆さんおはようございます。
毎週月曜日の朝、株日記を投稿しています。
今日の記事も初心者向けの株取引についての続きです。
過去の株日記はこちらのマガジンにまとめています。
【重要/注意事項】
○ 投資は全て自己責任で行う
○ ネットや本に書かれていること
他人の意見を鵜呑みにしない
必ず自分の頭で考えて自分で判断する
以上をご理解頂ける方に限り、続きをご覧ください。
投資での損失につきましては当方は一切責任を持ちません。
資金管理について
株式投資をはじめるとき、何と言っても『先立つもの』がないと取引ができません。当たり前ですが。
特に何も勉強せずに始めてしまった人に多いのが、資金管理をよく考えずに全力でトレードしてしまうことなのですが…。
ロスカットしておけば、まだ市場から撤退するまでのダメージを負うことも無いのですが、そもそも勉強してないから、「ロスカットなんて何ですか?」状態なので、大きくお金を減らしてしまい後戻りできなくなってしまうことも…。
戦闘力は常に予備を考えておくこと。
コレ、攻撃・防御にかかわらず、戦術の基本中の基本です。
絶好の機会が目の前に降ってきても、投資資金が無くて銘柄を買うタイミングを逃してしまった!とならないように。
明確な基準は、高度で緻密な計算をすればはじき出せるのかも知れませんが、私の場合は分かりやすく言いますと…
できれば1/3で戦闘する。
残りの2/3は予備兵力として拘置する。
毎日のトレードで「これいいかも?」と言う銘柄があった場合、予備の中から1/3の枠内で買う。
最低1/3は予備として保持してます。
10万円枠で戦わざるを得ない場合は、ほぼ全力で打って出なきゃいけないので、予備戦闘力はゼロにならざるを得ません。
この場合はロスカットの管理が重要になると思います。
(でないとあっという間に…w;)
私はまだ、『お小遣い投資』の範囲でやっていますが、元金が大きくなればなるほど、この戦闘力の配分が肝要になってくるのかなと思います。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
皆さんにもマーケットの女神様が微笑みますように。