![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110022436/rectangle_large_type_2_e896d3e72ea0d901c5fc3dd6e3ed410b.jpg?width=1200)
フランス、ロレーヌ留学備忘録|85日目
実験を全て終えて、指導教員とMTG。
「君は様々な機器をすぐに使いこなしてすごいと思った。これは日本人の性質なのか?」とありがたいお言葉を。
少なくとも高校までIT機器をあまり触ったことがなかったので、大学で身についたと言うのもあるが、確かに日本人は色々な機器を使いこなす能力は高いかも?と思った。
よく、魔改造が得意な日本人って言われたりもするし。
その後にこう続いた。「日本の大学の教育システムはいいよ。修士からすぐに研究室に配属されトップレベルの教育を受けることができる。フランスではインターンで半年や1年間程度しか研究できない。」
なるほど。自分も留学に来るまでは当たり前に修士から研究してるものと勝手に思い込んでいた。
おそらく知らない人も多いだろう。
ただ、やはりそれをアドバンテージと思ってる日本人学生は少ないだろうと思う。修士からトップレベルで研究できるのは実はすごいことだと言うのを事あるごとに広めていこう。