![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24998243/rectangle_large_type_2_0b161df1e0f531d6ef04f6e1be58f5b7.png?width=1200)
一時帰休13日間を終えて
皆様、まだまだコロナの出口が見えないなかいかがお過ごしでしょうか?本日5/7から各都道府県で対応が大きく変わるステージに入ってきましたね。なんとなく、出口が見えてきた感じでホッとしています。
そんな状況の中、自分も本日より13日間の一時帰休の命令からいったんの出勤日となりました。社会人生活の中で、いままで13日間連続で休んだことはありませんでしたがとても良い経験となりました。
一時帰休中にできたこと
・新しい取り組みがはじめられた
・子供とのコミュニケーションが深くなった
この二つかなと思います。新しい取り組みとしては、もちろんこのnoteです。考えることが多くあり、この機会に続けていけるようにしていきます。しかし、続けることが目的ではなく最終ゴールは、相手に価値を提供できる人間になることです。ここを、ゴールに見据えて、日々試行錯誤しながら連載をしていきます。また、勉強としてメンタルヘルスマネジメントとファイナンシャルプランナーの勉強も同時にスタートしていっています。これも、価値を提供できる人になるための一歩と考えています。
二点目は、24時間家族と一緒にいることが多くなるので、結果コミュニケーションも深くなってきました。もちろん、世の中で言われるコロナによって喧嘩が増えたということもありますが、それも含めてコミュニケーションが深くなったといえます。
長女とは、今後どうしていくのかを一緒に考えるきっかけ
長男とは、こういったネットを使った発信方法等を一緒に切磋琢磨できる仲間として競い合い
次男とは、一緒に勉強をすることで少しは勉強する気が起きたのか?次男については、正直まだまだコミュニケーション不足。
次女とは、朝の散歩、昼の散歩、夕方のインラインスケート、夜のお風呂、と一緒にいる時間がものすごく増えました。
こういったことは、コロナがあったからできたことかなと思っています。世の中で起こることはすべて必然という言葉があり、自分が好きな言葉です。今後も、起きたことに意味を見出して有効に使っていきたいものです。
今回の記事は、これで御しまいです。よかったら、フォロー、スキをお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![天馬カケル ~キャリア相談×マネープラン×健康+α~](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25839683/profile_46468c61a646ffc0a04cda8693398a12.png?width=600&crop=1:1,smart)