見出し画像

【中国マシマシ】2021-09-26

・相模原の中華料理屋さんでお昼ご飯を食べた。

画像1

・「中華料理」というよりかは、「中国料理」の味がした。須臾ラーメンを食べたのだが、こってりしておらず、食べやすかった。それでいて、味がしっかりしている。

・食べた後の”満腹感”がうれしいラーメンだった。値段も高くないし、駅から1キロくらい。市役所とか警察署とかの通りにある。

・食べログ3.09の店。席数は「カウンター5、4人テーブル×3」だったと思う。日替わり定食が三種類ほどある。

・ここはおすすめ。PayPayは使えないが、ウーバーイーツは配達してくれる。

・おすすめ。


・麻雀というゲームが面白い。

・麻雀とは、簡単に言えば、ドンジャラである。チロルジャンである。もっと簡単に言えば、「ワンルームの一人暮らし(物欲あり)」である。

・僕が麻雀と出会ったのは、児童館に会った「チロルジャン」というゲームからだ。チロルジャンは、”数種類あるチロルを大きい箱からとって、自分の手持ちの中から一つ返す、を繰り返して手役を作っていく”ものである。

・このゲームを友達とやりこんだ結果、僕は麻雀に出会うことになる。そして、沼。


・よく、「麻雀って賭けでしょ」「はいはい。麻雀博打ね」「麻雀は犯罪です」とか言っている人がいるが、実際はそうではないことを書いておきたい。

・まず、「麻雀で賭けている」というのは、漫画・映画だけでの話。前提として、頭の中に「麻雀の台がひしめき合っている場所(雀荘)で煙草をふかしているガラの悪いおっちゃんがわーわー言っている」とか「真っ暗な地下室でバニーガールが隣についていろいろこすりつけながら打っている」とかが浮かんでいる人は、それが間違いであることを認めてほしい。無知の知。

・今の麻雀の主流は、「ネット対戦」であり、「プロリーグ」も存在する。そして、そのプロも、ネット麻雀で遊んでいると思う。

・インターネットで「麻雀 ブラウザ」とか「麻雀 無料」とか「麻雀 アプリ」とか調べたらいっぱい出てくる。ただ、ネット麻雀の治安が悪いことは確かだから、最初はCPU対戦のほうがおすすめ。

・麻雀のプロリーグは、めちゃめちゃ麻雀が強い人が静かに対戦するリーグ。現在8チーム32人が加盟していて、中には俳優の「萩原聖人」もいる。

・あと、VTuberが麻雀をやっているケースがおおい。

・結果は置いておいて、いまや麻雀は一つのゲームになっているのだ。



・麻雀は、古概念を付けられがちである。しかし、今は潔白な協議となっているのだ。麻雀は楽しい。

・どうだろうか。麻雀についての払拭ができただろうか。僕は麻雀を推してく。

・以上、ワンルームの一人暮らし(物欲あり)という謎解釈をしている人間でした。

いいなと思ったら応援しよう!

田中 翔
未成年