見出し画像

【発明の日】2022-01-27

・ベロをやけどして、とんでもないことになっている。

・数日前に味噌汁を作って、その味見で飲んだときに、ビビってきた。いったんやけどしてしまうと、どんな対応をしてもやけどすると思っているから、そのあとは沸騰した味噌汁を飲み続けた。結果、ベロがギザギザになった。皮膚のガムテープをべりってはがすときみたいな痛さ。


・靴の下に氷をいっぱいくっつけてスケートを再現したらどうなるのか。

・これで滑れたらすごい発明ではないか。

・いや、冷静になれ。何が発明なんだ。

・意味もなく何かを作ることは「創造」であって、有益なものを作ることが「発明」なのである。靴を凍らして誰に得なんだ。

・逆に、作ってから用途を考えればいいのか。

・例えば、「夏になったら涼しい」とか、「サウナに履いていってタイマー替わり」みたいな。「スケートリンクでだまし絵の撮影」とか。


・この時期になって、お餅があまっている人も多いのではないだろうか。お正月から一週間は食べるけど、途中で忘れちゃうな、みたいな人。冷凍庫に餅が鎮座している人。

・そんな人に朗報。餅は「しっかり焼く」より「中だけ焼いて外はバリバリ」が好きな僕ですが、何と大発見をしてしまった。

・餅は、いつ食べてもおいしい。

・かき氷って、夏にまつりの雰囲気で食べるから美味しいのであって、こたつに入って食べた時には味が劣る。

・つまり、食事とは季節なのである。日本人だけかもしれんけど。

・だけど、餅は正月(餅のピーク)を過ぎてもおいしいのだ。多分、夏場に海で食べてもおいしいと思う。多分、米だから。お米って、いつ食べてもおいしい。(もちろん、新米とかの季節のほうがおいしいが、個人的に新米の味の違いを感じたことがない)(新玉葱然)

・餅を凍らせたら剣になるし。

いいなと思ったら応援しよう!

田中 翔
未成年