あざパンマン
こんばんは。今回はあざの対応小学生低学年編を書く。
小学生低学年の子はあざのことを察する子もいるため、聞かれることは少なくなる。
しかし、気にはなっているため、こちらから「どうしたの?」と言うとあざのことを聞かれる。
その時はもう正直に生まれた時だよと言う。その時に結構言われるのが、痛そうと。
痛くないよ、触ってごらんって実際に触ってもらい、赤いけど、皆と同じ感じなんだよと伝えると、分かったと笑顔になってくれることが多い。
あざのことは小学2年生位までは聞かれることが多いと思う。それ以降の学年になっても聞かれるが、正直に言うようにしてる。
正直に言うにも冗談を交えることで、聞いてはいけないという空気感を壊せるので、いつもテキトーにやってる。