見出し画像

デレステLIVE Carnival(2024年9月/Fantasia for the Girls)の虹トロ獲得を振り返る

はじめに

初めてデレステのLIVE Carnivalイベントについて、備忘録も兼ねてnoteを書いてみようと思います。
私は、2020年6〜7月開催の「オウムアムアに幸運を」のLIVE Carnivalイベントから継続して虹トロフィーを獲得しています。(毎回1700位ぐらいのギリギリですが…)
手持ちのアイドルと、自身のできる楽曲のバランスを考えてブースを組んでいますので、今回はまとめてみようと思います。

※結局、当たり前のことしか書いてません。何か画期的なことを知りたい方にはおすすめしません。
※ちなみに私は親指勢です。上手な人は人差し指のイメージがありますが、私はできません。

デレステおよびLIVE Carnivalへの取り組み方

普段のイベントへの取り組み

私は基本的にLIVE Carnival以外のイベントでは金トロフィーを目指しますが、アタポン形式やグルーヴなどのイベントポイントランキングでは、20,000位に入ることもほとんどないです。
LIVE Infinityイベントについても、これまでに50階まで到達は2人ですので、マイスタイルアイドルの育成が十分ということもありません。
それでもLIVE Carnivalだけは真剣に取り組んでいる、という感じのユーザーです。

今回の注意点

周年時期のLIVE Carnivalでは、いつもと違う点があります。スカチケブーストです。
もう少しで理想編成という虹トロボーダーを競うライバル達がポイントを上乗せできる余地ありということを考慮しないといけません。

前回のLIVE Carnivalからボーダーを推測する

2024年5月のLIVE Carnival「神様!絶対だよ」では、GRANDブースに「Starry-Go-Round」が使えたため、ボーダーが約38.4万VPでしたが、今回は「Fantasia for the Girls」で固定のため、少しボーダーは下がるはずです。
そのため、前回のボーダーをクリアできれば虹トロは取れるという見立てで取り組むことにしました。

GRANDブースの編成から決める(少し長いです)

結局、一番スコアが伸びるのはGRANDブースなので、編成はここから決めるのが虹トロへの近道です。
編成の組み方については、いろんな方が発信されていますが、下記の5点の確認が重要だと思っています。

①出演アイドルのなかで、「トリコロール・シンフォニー」や「アンサンブル」のスキルを持つアイドルは誰か
②他ブースとの兼ね合いで、使える「レゾナンス」アイドルは誰か
③スライドアクトのセンタースキル「クロス」持ちの出演アイドルは編成できるか
④GRANDで何人までレンタルするか
⑤FORTEはフルコンができそうか


結局GRAND編成では、「出演アイドルを無理なく何人組み込めるのか」が重要です。特に「シンフォニー」は6th〜9thブースで絶対に使うので、GRANDに「シンフォニー」持ちの出演アイドルの回した後も各ブースが組めるのかがポイントです。
「アンサンブル」については、ドミナント編成が主流になって、1st〜5thブースでは必須ではないため、少し編成難易度は下がったかな?と思います。
なお、アンコールは他のブースで使うことがないですし、マイスタイルでなければ、ほぼイベントSRになるので、最後に考えればいいと思っています。

→今回は、シンフォニー枠として白雪千夜(Vo11秒)、星輝子(Vo11秒)を使っていく必要あり。6th、7thの特化がViなのでちょうどいいです。


レゾナンスは必ず編成に1人必要です。楽曲によって、9秒or11秒のレゾナンスか要求されますが、6th、7thで必要になる特化アピールは使いづらく、GRANDに回せない可能性が高くなります
GRANDに回せるレゾナンスの属性が何になるのか、その属性を使ってトリコロール編成やクロス編成が組めるのか、確認するといいと思います

→楽曲相性としては9秒レゾナンスがよさそう。6th〜9thで編成しないレゾナンスから選びたいので、Vi特化以外から佐城雪美(Da9秒)を選びました。


クロス持ちのスライドアクトは特技発動やライブ値など、育成しきっていない編成の補助になります。育成完璧な人ばかりではないので、力を借りられたら借りましょう。

→今回はイヴ・サンタクロースが相性抜群(9秒スラアクのクロス持ち、スパイク実装、クリスタルヒールあり)なのでイヴを編成しました。これを機にファンも増やします。
(クリスタルヒールはレンタルしましたが…


基本的には、レンタルは2人までで編成することを目指しましょう。なぜなら、他のブースでだいたい1人はレンタルを強いられることが多いからです。
特に、スタランの8thブースやプロデュースポイントの9thブースは、育成しきったアイドルをレンタルしてブーストをかけたくなるブースです。

→クリスタルヒールのイヴだけは代用ができないので、レンタルしました。
なお、周年のスカチケでブーストはここで活きてきます。スカウトしてしまえば編成難易度が少し下がるからです。


実は一番重要です。ノーツ構成が違うので、編成が変わる可能性があります。

→楽曲レベル29だったので、フルコンできる可能性はあるかな?と思いましたが、あまり時間がかけられなかったので、PIANOで取り組むことにしました。

結果的に、下記の編成になりました。

ユニットCのマイスタイル三船美優は18秒アンコール

6th、7thブースを決める

特化が決まっているブースなので、該当する特化のレゾナンス、スパイク、シンフォニー、リフレイン、シナジーを確認して、編成できるかどうかを考えます。3色を無理なく編成に組み込めるかどうかで、センターを「シンデレラブレス」にするのかを決めましょう。ブレス入りの方が強いのかは検証していないのでわからないですが、アピール値を伸ばすブース効果との噛み合わせを考えると、トリコレゾの方が強い気がします。ただ、ブレス込みで編成できるなら、レンタルはしなくていいと思います。他にもレンタルしたいブースはたくさんあります。

6thブースは7秒Viレゾナンス編成
7thブースは11秒Viレゾナンス編成

スタランとプロデュースポイントが高い編成から、8th、9thブースを決めてはいけない

少し語弊がある書き方ですが、現状のスタランやファン数ではなく、「強い編成のスタラン上げとファン数稼ぎを頑張った方がいい」ということです。それだけ編成の力は偉大です。
私はDa7秒レゾナンス編成のファン数が多いので、その編成を9thブース、スタランは比較的あったVo7秒レゾナンス編成の各アイドルをスタラン3まであげ、スタラン20の柚(スパイク)をレンタルしてスタランを補強しました。
トリコレゾのスパイクあり編成がスコアが出る編成かな?と思いますので、スパイクを持っていない場合、レンタルも視野に入れることをおすすめします。

8thブースは7秒Voレゾナンス編成
スタランは3/3/3/3/20
9thブースは7秒Daレゾナンス編成
ポテンシャルは29/35/30/29/30

1st〜5thはドミナント編成がどこまで組めるのか

SSSランクではどの属性のアイドルでも倍率がかかるため、ドミナント編成が一番スコアが出ると思います。オーバードライブ&オーバーロードを組み込めるのであれば、フルコンの手助けにもなるので積極的に狙っていきましょう。
私はレンタル枠があと1枠あったのでオーバードライブをレンタルしました。
秒数についてはそこまで詳しくないので、組み方が甘いかもしれないですが、今回は忙しくて試行回数が稼げなさそうだったので、フルコンしやすいオーバードライブはあるだけ組み込もうとしています。
今回、運良く5つともドミナント編成が組めましたが、属性ごとのブース数が違うので、いつも組めるとは限らないです。組めない場合、使用していないトリコレゾ編成を使うことが多いです。属性が合わないアイドルの特技発動が悪くなるので、試行回数を稼がないといけないですが、頑張って単色で組むよりも上振れ時のスコアは高いことが多いです。

ドミナント/ミューチャル/オルタネイト 6秒
オバロ/オバドラ 7秒
ドミナント/ミューチャル/オルタネイト 13秒
オバロ/オバドラ 9秒
ドミナント/ミューチャル/オルタネイト 13秒
オバロ/オバドラ 4秒
ドミナント 13秒、ミューチャル/オルタネイト 11秒
オバロ/オバドラ 6秒
ドミナント/ミューチャル/オルタネイト 13秒
オバロ/オバドラ 7秒

楽曲レベルについて

編成ができたらあとはプレイするのみですが、選曲をする必要があります。個人的な楽曲レベルの目安としては、自由選曲(6th〜9thブース)は29マスプラ、指定楽曲(1st〜5thブース)は28マスプラです。
自由選曲は全タイプ曲になるので、得意楽曲を見つけておきましょう。よく、編成と秒数との相性という話題が出ますが、レベル29のフルコンできる楽曲が増えてから考えればいいです。強い編成のブースに、スコアが出る楽曲をプレイする。シンプルですが、VPを上げるには一番大切なことです。
楽曲指定ブースには運もあります。得意譜面、不得意譜面は誰にでもありますので、得意なレベル29があったらいいなと祈りましょう。なければレベル28マスプラのフルコンを目指しましょう。

LIVE Carnivalで虹トロを目指すために一番大切なこと

編成や楽曲については自分なりの解釈を書いてきましたが、一番大切なのは、「2000位ボーダーよりも常に上にいること」だと思います。心に余裕がないと、なかなかフルコンが取れません。LIVE Carnivalで虹トロを目指す場合における心の余裕とは何か、と考えるとシンプルだと思います。
今回は、一度2000位よりも上に入ったあと、虹トロボーダーから落ちることはなく、だいたい1500位ぐらいにおりました。
最終的には、381,864VPの1466位で、虹トロ獲得いたしました。

さいごに

虹トロ獲得は「オウムアムアに幸運を」から14回連続です。連続して虹トロを獲得するには、ある程度新スキルを追いかける必要があるのは否めません。ただ、虹トロ目指してイベントを走りますと、「一番デレステを楽しんでるなぁ」と感じるようになってきますので、一度やってみることをおすすめします。ウソです。ライバルは増えてほしくないので、やらないでください。

それでは

いいなと思ったら応援しよう!