見出し画像

貧乏な人の特徴5選

こんにちは!家計管理と投資で最強ママになりたい、りりなです♪

突然ですが、皆さんはお買い物する時に意識していることってありますか?

最近感じたのが、物を買う判断をする時に貧乏目線っていうものがあるな~ということ。

そんな私も、少し前までは、あるだけお金を使ってしまう「浪費家」でした...

そこで今回は、りりなが思う貧乏な人の特徴5つをご紹介したいと思います。
当てはまっている項目がないか、一つずつチェックしてみてくださいね!

貧乏な人の特徴5選

①貯蓄をしない

皆さんは、1か月の支出額や通帳の残高などきちんと把握されていますか?
実は、昔の私は家計の状況を全く把握できていませんでした。

貧乏な人は「あるだけお金を使ってしまう」という特徴があり、なかなか貯蓄ができません。

なので、まずは毎月、何にいくら使っているのか?支出を把握することから始めてみましょう。
支出が分かれば、毎月の貯蓄できる金額が決まってきます。

・・・

↓りりなが作った家計簿フォーマットを配布しています。無料版でダウンロード&印刷をすればお金をかけずに家計管理が始められますので、ぜひ使ってみてもらえたら嬉しいです♪


②無駄使いをする

昔の私は、欲しいから買う、と似たような洋服や化粧品をたくさん購入していました。

何も考えず買い物をしてきた結果、使わない無駄なものを量産していたのです...

また、無駄遣いをするということはお金が減るだけじゃなくて「時間も浪費する」ことになります。
貧乏な人は、お金も時間も無駄使いしている、と考えるとゾッとしますよね。

そんな今の私は、結婚を機に家計管理を始めたことで「買うものを決めてから」お店に行くように心掛けています!

皆さんも、モノが必要と感じたときは

  • 家にあるもので代用できないか?

  • 本当に必要なものなのか?

これらを意識して買い物してみてくださいね♪

③プライドが高い

本当に気に入ったものであればいいのですが、

  • 自分を強く見せたい

  • 凄い人と思われたい

など、プライドが高いと不必要な出費をしてしまいがちです。

プライドが高い方はブランド物を購入することもあると思いますが、リセールバリューを考えずに買い物するのも貧乏になりやすい特徴の一つです。
リセールバリューとは、購入して数年後いくらで下取りしてもらえるか、その価格のことをいいます。

貧乏目線では、このような視点が欠けていて非常にもったいない。
一つの考え方として、皆さんもぜひ参考にしてみてください。

④お金に関して無知

貧乏な人は、お金についての知識が足りず投資や貯蓄について理解していないことが多いです。

なので、貧乏になりたくない方は積極的にお金の勉強をしましょう!

  • インスタグラム

  • ユーチューブ

今の世の中、お金の知識はさまざまなところで情報収集できます。
自分が無知なままでいると搾取される場合も多いため、常に学ぶ努力は大切だと思っています。

⑤資産形成をしていない

今の時代、大手銀行の金利は0.001%です。

これはどういう事かというと、銀行に100万円預けていても1年後にもらえる利息はたったの10円ということ。(厳密にはここから税金が引かれます)

つまり、銀行の預貯金ではお金はほぼ増えないという意味を指します💸

なので、資産形成をすることは将来のためにも私は必要なことだと思っています。

何から始めたらいいか分からない…
そんな方はまずは、生活防衛資金を確保しながら「積み立てNISA」から一歩踏み出してみましょう。

楽天証券であれば

  • 100円から積み立てができる

  • ポイント投資ができる

このように、初心者でもハードルが低く始めやすいかと思います!

まとめ

今回は、貧乏な人の特徴5選を紹介しました。

  1. 貯蓄をしない

  2. 無駄使いをする

  3. プライドが高い

  4. お金に関して無知

  5. 資産形成をしていない

考え方を変えればお金の使い方も変わります。

変化やリスクを恐れて行動をためらっていてはもったいないです。

「はじめ時はいつも今」

お金の知識をインプットしつつ、少しずつ一緒に行動していきましょうっ♪



インスタグラムのストーリーズでは、リアルタイムなお金・投資の情報を更新しています♪

24時間経ったら消えてしまうので、ぜひフォローしてチェックしてもらえたら嬉しいですっ!

>>主婦りりなのインスタグラムはこちら🌈

いいなと思ったら応援しよう!