![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101269660/rectangle_large_type_2_22a6fead4a1fc8a09779cf04dbf3b270.png?width=1200)
自分の大切な時間を大切にする #ポエム
「自分の趣味ってなんだろう・・・?」
そんなことをふと考える
大学までの私なら間髪入れずに「アニメを見ること」って確実に答えていた。
もちろん今でも好きだけど、当時ほど熱中して見れていない。
いわゆる、ながら見である。
趣味ってなんだ・・・?(カタカタカタ…💻)
1 仕事・職業としてでなく、個人が楽しみとしてしている事柄。「―は読書です」「―と実益を兼ねる」「多―」
2 どういうものに美しさやおもしろさを感じるかという、その人の感覚のあり方。好みの傾向。「―の悪い飾り付け」「少女―」
3 物事のもっている味わい。おもむき。情趣。
個人的に引っかかったのはここ
* 個人が楽しみにしている事柄
* 物事のもっている味わい
好きなものは変わっていない。
ただ、自分の中でアニメが趣味と言えなくなってきている。
それどころか、「趣味と言えるもの」があるのか疑問にすらなっている。
なにが変わってしまったのだろう・・?
今の生活。当時の自分との差分。時間の使い方。
様々なものを整理する。
朝起きてから寝るまでの自分の生活を思い出す・・・
まって、常に隣にスマホがいる
私の好きなアニメを見ている最中も、通勤中も読書中も・・
なぜスマホを自分で規制するのか
私は人よりあんまり頭が良くない。
多くの情報を捌くのは苦手だと思う
そして、景色を見たり、映画を見たり、アニメを見たり、ラジオを聞いたり散歩中に自分の思考や感性を養うの時間を大切にしたい
そう、ただ大切にしたい。
これは、自分の大切な時間を大切にするためアクション
自分のスマホに対する法律
ゲーム系のすべてアプリはiPadへ寄せる
youtube,プライム等の動画配信はFIREStickで見る
スマホにおけるradikoの時間は大切にする
心がけたこと
出来る限りスマホに持たせていたことを外だしする
この一点
radikoだけはスマホから切り離せなかったので、逆にこの一点だけスマホに役割を持たせて、今よりradiko(スマホを趣味で使う時間)の大切さをあげた
これでとりあえず、一ヶ月試してみる