![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97444078/rectangle_large_type_2_95da0e2f948c7c654493fe1a76d9c689.png?width=1200)
共同通信杯の追い切り、パドックなどの記事
お疲れ様でございます。
kakeです。
お陰様で今年に入って随分とフォロワーさんが増えました!
ホントありがとうございます🙇♂️
正直言うと自分は商売はしていないので、別にこんなの作る意味も自分の為以外にないんですけどね。笑
ただ、共同通信杯はここからダービー馬出るんじゃないかなぁって位、期待してるレースなんでしっかり各馬観ときたいと思い、かなーりひさしぶりにnote記事書いてます。クラシックとかでも使えそうなんで。
自己満の記事ですから、間違いや見当違いも有りますし、見ても見てくれなくてもどっちでもいいです!もちろん見てくれたらありがとうございます😊
【追い切り評価】
基本的に自分は時計とかより動きの質重視です。
※6段階評価でAA以上は高評価です。
SS 最上位
S かなり良いがもう一つ上がある
AA 調子良い
A 普通
B 調子いまひとつに見える
C 消し
共同通信杯 追い切り評価
レイべリング SS
タスティエーラ S
ダノンザタイガー S
![](https://assets.st-note.com/img/1675861809309-JBBUNLCDDB.jpg?width=1200)
【追い切り評価】
1番良く見えたのはレイべリングです。1週前も同じ相手(クロスライセンス)と同じような追い切りしていて終いまで気合い付けて伸び良かったですが、最終も同じ形ながら、気勢が強く抑えているのに1週前と同じ位の時計を出した。相当状態は良く写るし、捌きも力感も漲って見えた。
次いで良く見えたのはタスティエーラ。正直SS付けようか迷ったんですが、1週前は抜群の伸びを見せて抜け出してからの突き放し方は素晴らしかったです。最終3頭併せの真ん中から前に出た外の馬を楽々と追い付きラスト11.3と抜群。あまりケチを付ける所が無いのですが、ただそれでも1勝馬で新馬しかしていないのは経験値として不足。勝ってもおかしく無いが負けてもおかしくないので辛めにSまで。
ダノンザタイガーは川田のコメントが全てだと思います。素晴らしくいい馬。ただ、いい馬過ぎてまだ完成していないので、もっともっと上の状態があると思います。追い切りではやはり後ろから。軽く追われてからの反応もギアチェンジも速いがもっと伸び切っても良い。あとこの馬は左回り直線で3走全て内に張って行く様子があります。新馬はかなりフラフラしてました。その辺りもまだまだ幼さや成長待ちな部分かと思います。
他、みんな良くてかなり迷ったんですがAAの馬達はかなり良く見えました。ウインオーディン、久々も乗り込みは豊富だし全身使っていい動き出来てます。キョウエイブリッサも終いの脚はかなり有りそう。併せた相手を余裕でぶっち切り終い伸びた。乗っていた方があまりに手応え違いすぎて相手をキョロキョロみる余裕。シーズンリッチは折り合い課題も併せた相手は追い切り素晴らしいイルーシヴパンサーで胸借り食らいつく。イルーシヴは恐らく余裕で抜けただろうが抑えながら闘魂注入してた。後は、シュタールヴィント。穴目ならこれか。脚捌きも反応も鋭い。坂路時計もかなり出てる。
個人的に買いたい穴目はシーズンリッチとシュタールヴィントです。
【過去パドック】
有力どころのパドックを振り返っておきます。PICKUPして載せときます。
ペン入れたりしてますけど大体こんなところ見てますよって程度のペン入れです。
個人的期待度:☆~☆☆☆☆☆
ウインオーディン ☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1675838861605-AxAH2vuhj5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675838827021-N3r8t60go5.png?width=1200)
歩容はスムーズで首頭でリズムをとって歩けている。この馬は前肢の出も柔らかく、落ち着いた雰囲気。新馬からの変化は全体的に締まり腹回りは体重増えつつも引き締まって成長していた。トモの張りも新馬に比べるとパンプアップして立体的に見え徐々に芯が入ってきたといった印象。それなりに良く見せる馬で今回も落ち着いて、活気と躍動感があるとさらにいい。
シーズンリッチ ☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1675840230647-TxmEv7kqvB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675840252467-n3adL53wUt.png?width=1200)
新馬では502㎏の馬体で全体にまだ絞れる余地ある状態。歩容は後肢の踏み込み深く、能力がありそうな印象だった。辺りを気にしてキョロキョロしたりとやや落ち着きのない素振りだった。次走は馬体重減らしたがパドックではまだ落ち着きがあったが、上写真の百日草特別では表情からすでにイライラしたりチャカついており入れ込んでいる様子。馬体的にはやや細く見えた。トモもまだ薄くメリハリが出てくるといい。胴も長めで四肢も長くトビも大きいので東京の中距離は合いそう。動きは関節の動きは良さそうなのに入れ込みがキツく無駄に力が入って筋緊張は高そうだった。もう少しトモに筋肉がついて、精神的にもレースでしっかり折り合って能力を出し切れたらこのメンバーでもやれてもよさそうにみえるが。
タスティエーラ ☆☆☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1675842185119-dgzz4c5yCu.png?width=1200)
個人的期待度NO1。この新馬のパドックは正直ほかの馬の方が良く見えたし、結構いい馬いたレベルの高い新馬だったように思う。この馬はぱっと見全体のシルエットはバランスよく、辺りを気にしたりはしていたが割と落ち着いてゆったりとした歩容。肩の出が良くしなやかで全体に柔らか。後肢の踏み込みも深いが、まだ全体的に皮膚皮一枚厚く見え馬体のメリハリ感は足りずといったように見えた。この状態で超絶好パフォーマンスだったことを考えれば今回はどんな姿で出てくるかパドック楽しみです。
タッチウッド ☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1675843067392-Jph9elUwFa.png?width=1200)
この馬も新馬でR.ムーアが勝たせた馬。大型で迫力ボディー524㎏。非常に筋肉量豊富で胸部の幅も深く心肺機能は高そう。緩さはあるが筋肉の質感は柔らかく伸縮性に富んでいる。そのため重たすぎる印象はなくドッシリとしつつも柔らかい歩容。イメージ的にはダノンタッチダウンに近い印象があるがここからどのような馬体になってくるか。能力はここでも通用しそうだが、馬体はもっと芯が入ってくるとよさそうで成長待ちか。2人引きだったがそれほど入れ込んでいる様子もなく。
ダノンザタイガー ☆☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1675844723563-TfmPvQE4sq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675844757329-VDE4FwtOA6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675844799669-DQKvR8SGOP.png?width=1200)
ぱっと見でもういい馬とわかる。バランスのいい馬体で動きの素軽さ、推進力が歩容に見られる。まだまだ完成には至らず徐々に良化している様子で川田が背中をべた褒めしている。朝日杯時には500㎏まで馬体増えていたが全然太さを感じずまだまだ成長余地があるように見えるし筋肉のバネを感じるパドック。筋肉はもう少し付いてメリハリ出てもいいように思う。完成した時には凄い馬になってそうだが完成度はまだ低めか。
ファントムシーフ ☆☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1675846095108-OwHZb7O3Fz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675846119541-NPUmXJoAso.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675846162989-E2xvOBr3wx.png?width=1200)
実はこの馬、新馬戦の時から追い切りをみて一番「おっ!」って思った馬でかなり前にnoteにも載せてました。新馬はパドックで馬っ気を見せてまだ緩さがあったもののこの馬のバネ感の素晴らしさ、トモもしっかりと筋肉量ありしっかり勝ってくれました。野路菊→ホープフルと馬体骨格が成長している。前走はやや重かったか。頚をしっかり使ったバネのある歩容が特徴。頚を上手く使っているか、バネ感を感じれるか、太くないか、気合乗りはどうかを今回見たい。
レイべリング ☆☆☆☆☆
![](https://assets.st-note.com/img/1675847070104-0F2l3vWnOM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675847088063-sEYOWCdzcJ.png?width=1200)
新馬はまだ幼い馬体ながらもエンジンであるトモはしっかり筋肉ついており爆発的な直線の脚を見せた。続く2戦目の朝日杯も中3週の期間しかない中で外不利の中あのパフォーマンス。正直まだまだ成長の余白が大きく今回どのような成長を見せてくれるか楽しみです。パドックではそこまでいいかわからないが、走った時には前肢の可動域もの凄く広く、全身を一杯に使った伸縮性の高い走りをする。距離も1800なら伸びても対応できそうだし、東京に変わるのがかなり+。
以上です。
見て下さった方ありがとうございます😊
値段付けましたけど、見えてるものが全てです。
買ってくれる人いるんかなぁ〜って言う興味だけで値段付けてみました。これからは有料にしますとかではないです笑。
何というかもちろん趣味で書いてたりするんですけど、価値を測ってみたかっただけです。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?