![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67087476/rectangle_large_type_2_50b0c00af001cdf296673b2c712806ec.png?width=1200)
富士葵をボカロファンの視点で振り返る【2021年版】
はじめに
この記事は 富士葵ちゃんと振り返る Advent Calendar 2021 12日目です。
はじめましての方ははじめまして、かけっちと申します。
去年に続きAdvent Calenderに参加させていただきました。
折り返し地点ですね!
過去2年間の記事はこちら↓
葵ちゃんが歌ったボカロ曲紹介 【2021年版】
動画
・ラプンツェル / n-buna feat. 初音ミク
・ヴァンパイア / DECO*27 feat. 初音ミク
#Shorts
・ECHO / CRUSHER-P feat. GUMI
・KING / Kanaria feat. GUMI
・エンヴィーベイビー / Kanaria feat. GUMI
・ラブカ? / 柊キライ feat. flower
・ヴァンパイア / DECO*27 feat. 初音ミク
・グッバイ宣言 / Chinozo feat. flower
・ヴィラン / てにをは feat. flower
・アンチジョーカー / マイキP feat. 初音ミク
動画
ラプンツェル / n-buna
1曲目はヨルシカとして活躍中のn-bunaさんのラプンツェルです。
スローテンポで高音が生きる曲なので、葵ちゃんの魅力が十二分に発揮できる素晴らしい選曲だと思いました。
聴くことで副交感神経が優位になり、頭痛や不眠といった症状を抑えることができるとかできないとか…眠れない夜にぜひ。
本家はこちら
ヴァンパイア / DECO*27
2曲目はDECO*27さんのヴァンパイアです。
今年VTuberが多くカバーした楽曲の1つではないでしょうか。
ボカロ黎明期からヒット曲を量産するDECO*27さんには足を向けて眠れません。
ささやくような声、小悪魔的な魅力から吸われたい歌劇団が続出しました。
本家はこちら
この2曲のイラストを担当しているのはどちらもMIMUさん。
原曲を忠実に再現していて、吸い込まれそうな瞳が素晴らしいです。
#Shorts
![](https://assets.st-note.com/img/1638892251974-lGNHWUftTa.png?width=1200)
今年はショート動画が多く投稿され、歌ってみた動画以外にもウマ娘などの謎動画が量産されました。唇高速LINEスタンプが自分は好きです。
いわゆる縦長で短いスマホから見ることが想定されている動画で、見る側としても気軽に楽しむことができます。
ショートの仕組み的にも、多くのユーザに見てもらうことができ、新規ファンの獲得チャンスにもなるため今後も期待しています。
コメントでは
> かわいい!
> Fullで聞きたい!
> アカペラでこれはすごい!
といった声が多く集まっています。
ヴァンパイアとECHOについてはShortsとFullどちらも投稿されているので、1曲で2度楽しむことができます。
再生リストを作ったので一気に見たい方はぜひ。
本家が気になる方はこちら↓
ライブ
今年はZepp Tokyoで「生誕記念 2ndソロライブ シンビジウム」が開催されました。
6月のライブでしたが、未だに鮮明にあの日のことを覚えている人も多いのではないでしょうか。
ライブ中盤で羽化衣装に着替え、ゴーストルールを歌いました。
演出として背景に2018年のニコニコ超パーティでゴーストルールを歌っているときの映像が流れ、涙腺が崩壊しました。ズルすぎます。
このときの映像は、ライブの振り返り配信で少しだけ見ることができます。
https://youtu.be/76xcddFZclM?t=1989 ←時間指定リンクはこちら
ナユタン星人との対談
富士葵オフィシャルファンブック「秘密を聞いてよ」の中でボカロPのナユタン星人と対談をしています。
ネタバレになるので多くは語れませんが、ナユタン星人プロデュースのエールアンドエールの制作秘話や、楽曲作成のモチベーション、作詞の話などが面白くまとまっています。
ポカリスエットアンバサダー
去年に続き、水分補給の大切さやポカリスエットの魅力を発信すべく、大塚製薬の公式チャンネルに登場しています。
プロセカの Leo/need のメンバーも加わりにぎやかになっています。
YuNiちゃんをひざ枕する葵ちゃんも見れます。
冬も水分補給を意識して生活したいですね。
最後に
今年の年末もブイアワに参加することが決まっています。
無期限スリープを発表したアイちゃんの貴重な現地ライブ。コラボもあるとかないとか?
![](https://assets.st-note.com/img/1639212826208-iyYRzkPOPg.jpg?width=1200)
また、2022年1月4日(火)19時からオフィシャルコミュニティの受付が始まります。早期入会特典もあるのでブックマークしておきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
毎年記事を書かせてもらっていますが、これも葵ちゃんが活動を続けているおかげです。
来年も引き続き応援していきたいと思っています。
おまけ
より俯瞰的なお話。
ボカロP → VTuber
#Vtuber楽曲大賞2021 ありがとうございました!!
— Vtuber楽曲大賞公式 (@vmusic_award) December 3, 2021
今年は前回を大きく上回る14642票の投票をいただきました!毎年恒例のスプレッドシートは来週公開します!
今年のTOP30とMVTOP10はコチラです!
皆さんの新しい楽曲との出会いがありますように!#バーチャフリーク pic.twitter.com/RzItI6eaCq
賛否両論を生んだVTuber楽曲大賞2021もボカロPに着目すると面白い結果が見えてきます。
2位 , 18位 → 夏代孝明さん
6位 → まふまふさん
8位 → じんさんと堀江晶太(kemu)さん
10位 , 14位 → みきとPさん
15位 → buzzGさん
21位 → kzさん
23位 → てにをはさん
25位 → nikiさん
27位 → ナノウさん
2年前だとボカロPが楽曲提供!?と驚いていましたが、もはや普通の時代が到来しているのではないでしょうか。
また、自分の推しボカロP(ピノキオピー,はるまきごはん)も提供した年であり、ワクワクが止まらない一年でした。
ナユタン星人と葵ちゃんの対談でもありましたが、ナユタン星人はミライアカリ、ルキロキ、富士葵への提供後は依頼を断っているそうです。そう考えると、あの時期に提供を依頼できたのはファインプレーなのではないでしょうか。
VTuber → ボカロ
一方で、楽曲提供が増えているからボカロが衰退しているなんてことはなく、VTuber花譜の声から生まれたCeVIO(広義のボカロ)の可不の登場もあり、むしろ盛り上がりを見せています。
また、プロセカの公式イベントにVTuberが参戦するなど、壁はなくなってきていると感じます。
来年以降どのような相乗効果があるのか楽しみです。
以上、おまけでした。