![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148855214/rectangle_large_type_2_6cf7c208969a26164ca347a4979332d6.png?width=1200)
はじめてのnote -自己紹介
2024/07/29は2024年で最も何かを始めるのにいい日とのことで、以前より興味のあったnoteを始めたいと思います。
私について
30代
2歳の子どもの母であり、会社員の旦那さんの妻
フルタイム(8:00~17:00)で働く会社員
経歴
金融機関(8年)
営業半分事務半分。
もちろん会社の利益の為にノルマもありましたが、お金を通してお客様の人生に関われることにめちゃくちゃやりがいを感じてました。多分金融業界では珍しい方…
ここでお金の基礎から資産運用まで学び、今は趣味として学んでいます。
経理(ほんの少し)
会社のお金の管理は、帳簿つけて決まった時期に決まった事して…と頭使わず楽だったけど、自分には合いませんでした。
この仕事は続けられないと思い転職。
IT関係(現在)
全然違う芝も見てみたく転職。
金融機関は他行との連携もあるので難しいのだけどIT化出遅れ業界。
もちろん私もこの業界には疎かったのだけど、自動化・効率化したらいいのにと前職で悶々とする事が多かったので、興味はとてもありました。
未経験に厳しい業界とは聞いていたけれど、迎え入れてくれた社長に感謝し日々勉強を頑張りたいと思っています。
好きなこと
家計簿管理
効率化
登山
子どもと旦那さんとの時間
なんでnoteをはじめるの
一言で言うとアウトプットの練習がしたかったからです。
Instagram、Voicy、YouTube、XなどSNSからのインプットは沢山していますが、アウトプットは一切してこなかった私。
人前に出るのが本当に苦手。
でも読書感想文好きだったなぁ、学生時代に小説書いてネットにあげてたなぁなんて思い出し、noteならばできるかもしれないと一念発起(大袈裟ですが)しました。
人に自分の考えを伝えるって、本当に難しく上手くいかなくてもどかしい事も多々あるので、ここで文章という形で練習したいと思っています。
なに書くの
さて、ではnoteで何を書くのかですが、家計や家事、育児について書いていこうと思っています。
独身時代は浪費家で、給料日前に貯金0も数知れずでしたが、結婚を期に家計簿つけ始めたらこれが楽しい‼︎
どうしたらお金が貯まる仕組みを作れるかあれこれ工夫しました。
ただ恐ろしくズボラでもあるので、母がやっていたような方眼紙に線引いて毎日収支をつけて…なんて事はやってません。
管理はアプリとExcelだけ。
今年はおおよそ半分貯金(貯蓄率50%)に回せそうです。
我慢しない、イライラしない、お金の事で悩まない家計管理をお伝えできたらと思ってます。
お金の事で悩むのって勿体ない。
あとは家事!これとても苦手で嫌いなんです…整理整頓は好きですが、料理作るのと洗濯掃除は面倒以外何者でもない。
苦手だから楽に早く終わらせたい。
こちらは試行錯誤中ですが、共有し自分の頭を整理することでより良くしていきたいと思ってます。
おわりに
この文章を書くまでにとっても時間かかった…
noteの機能もまだよく分からないし。
自己紹介はこんな感じでいいんでしょうか。
家計や家事育児に興味のある方、そうでない方も、色んな形で関わってお話しできたらと思っています。
よろしくお願いします。