![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54451727/rectangle_large_type_2_ef612b76124cabfc55ddbbf1c2ef11ff.png?width=1200)
【22日目】 目的意識論
こんにちは。本日は、22日目です。
日々の記録をnoteに残していく中で、私は何のためにこれをやっているのか?最初の”自己紹介”の時に確かに目的を書いたのですが、その目的が薄れつつあることを実感します。だからこそ、何度も目的を確認し、毎日でも見直し、時に変更していくことが必要なのだと感じます。
さて、今日もキロクしていきましょう^^
〈本日の計画〉
8:30 起床
8:30~10:00 インプット&筋トレ
10:00~13:00 WEB研修
13:00~14:30 昼飯
14:30~19:00 WEB研修
出来事として、朝起きた時間は8:30なのだが、実際は7:00に一度起きたため、二度寝をしたことになる。昨夜は、24時過ぎには就寝したのだが、やはり、朝起きてから如何に布団から出るかの勝負である。
WEB研修は、Linuxのテキストを進めている段階。コマンドが多すぎて頭がパンクする。全てを覚えることは、不可能なので、早いところ実務を経験し、何を重点的に覚えるべきなのかを知ること
〈本日の振り返り〉
・「時間は有限」平日の時間が仕事で拘束されているとすると、自由なに使える時間は、朝と夜である。時間でいかに区切った行動をするかがより一層求められる
・「思考停止に陥るな」人間生きていると、空気を読むことが当たり前になる。だから、気づいてみると自分が意図しなかった方向に歩みを進めていることに気づく。そして、もう後戻りはできないと悟り、後悔だけを残す。これらは全て、自分の選択に依ることに変わりはない」と考えたほうが折り合いがつく。大切なのは、気づいたその日から自分で考えることを初めて見ることだ
本日は以上です。
時間がいかに有限でかけがえのないものか、部屋で約7時間ほど研修を受けていると感じた。結局、ヒトは時間を”長い短い”と感じているよりかは、その先の未来に対する現在との時間差に長さや短さを感じているのではないか。
自分でも何いってるんだと思いつつ笑、手を動かすーーー
ここまで見ていただいた方、ありがとうございます。
今後とも、【駆け出しエンジニア・毎日投稿】ということでできるだけシンプルに日々を発信していく次第です!
それではまた。
2021.6.15