見出し画像

【30日目】 1ヶ月目のエンジニア

こんにちわ。本日は30日目です。

インフラエンジニアになってから、1ヶ月が経過しました。今の素直な気持ちは、「覚えることの多いこと」といった感じでしょうか。

約1ヶ月間をかけて、Linux基礎、Linuxサーバー構築、SQLを学ぶ計画なので、本日で終了したLinux基礎だけでも、テキストは20章分ありました。

また、覚えることが多いのにプラスして、覚えたことを実行して正しい結果が出せることが目的なので、暗記学習はあくまで資格勉強のための一時的なものだと考える方が妥当かと思います。


また、本日より今まで書いていた<本日の計画><本日の振り返り>というテーマは一旦廃止にして、エンジニア未経験の方、エンジニアという職種に興味がある方、これから働きたいと考えている方に、よりエンジニア(私の場合はインフラエンジニア)について分かってもらえる発信をしていきたいと考えています。


そのため、何度か内容に変更があるかもしれませんが、その点はよろしくお願いたします🙇‍♂️


画像1


そして、具体的な内容ですが、その日のnoteごとにテーマを決めてそのテーマについての記事を書いていこうと考えております。主なテーマは以下の通りです。


・資格のこと

・研修や実務のこと

・その他やっておくべきこと   など


私もなるべく実体験を織り交ぜた脚色のない情報をお届けしたいと考えておりますので、見てくださっている方、今後に期待していただけたらと思います。


また、最後に本日のWEB研修の気づき・感想をいかに記したいと思います

^^



<本日の気づき・感想>

・試験範囲やテスト範囲の攻略法について

本日で20章分のLinux基礎の学習をして感じたこととして、未知の分野を学ぶ際の大切な3つの点を理解した。


①目的を定める

②範囲全てをざっと学ぶ(概念や考え方がどのようなものか知る、触れるイメージ。正直分からなければそれはそのままでも良い)

③演習問題を繰り返す(これは人によっては苦しいフェーズなので、1日1ページ、1日1章など、やるべき範囲を定める習慣をつけることがとにかく大切)


私はまだまだ初学者だが、今は、お金の勉強、心理学、倫理、などの学習をこの方法を用いて行なっている。結果が出たわけではないので、根拠はないが、参考になれば幸いだ。



本日は以上です。

ここまで見て頂いた方、ありがとうございます。

また明日以降もお楽しみに。


それではまた。


2021.6.23






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?