
有機農業に興味があるかたへ
朝倉市から
~有機で就農応援事業補助金~
の募集があるようです。
簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
ご参考になりましたなら、幸いです。
有機で就農応援事業
◆事業目的◆
市として有機農業を推奨し、市内外の方に朝倉市の農業に興味を持ってもらうことで有機農業に取り組む農業者及び有機農業をきっかけとした新規就農者並びに、新規就農を機会とした市外からの移住者が増えることを目的としています。
◆事業内容◆
(株)アグリガーデンスクール&アカデミーが実施する有機農業基礎実践コースの受講料の一部補助を行います。
・市内受講者の場合 受講料70,000円の補助
・市外受講者の場合 受講料100,000円の補助
※市外受講者の方は、受講年度を含めた3か年度以内に朝倉市への転入が必要となります。
◆交付対象者◆
次に掲げる要件の全てに該当する者を交付対象者とします。
(1) 居住地別の要件
ア 市内居住の受講生に関する要件 受講年度内に補助金の交付申請を行うこと。
イ 市外居住の受講生に関する要件 次に掲げる事項の全てに該当すること。
(ア) 市に住民登録を行う直前まで連続して1年以上市外に居住していたこと。
(イ) 受講年度の入校日後に市への住民登録を行った者であること。
(ウ) 受講年度を含む3箇年度内に補助金の交付申請を行うこと。
(エ) 補助金の交付申請の日から継続して5年以上市に居住する意思を有していること。
(2) その他の要件 次に掲げる事項の全てに該当すること。
ア 令和5年度以降に実施された講座を修了していること。
イ 受講生が講座の受講料の全額を負担していること。
ウ これまでに補助金の交付を受けていないこと。
エ 市の住民税、国民健康保険税、固定産税及び軽自動車税(以下「市税等」という。)の滞納がないこと。
オ 暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する者でないこと。
カ 日本人であること又は外国人であって、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者、特別永住者のいずれかの在留資格を有するものであること。
◆申請手続きの概要◆
〇提出書類
(1)有機で就農応援事業補助金交付申請書(様式第1号) 原本1部
(2)誓約書兼同意書(有機で就農応援事業補助金)(別紙) 原本1部
(3)写真付き本人確認証明書の写し
(持っていない場合は、氏名、生年月日及び住所が記載された公的書類を2種類以上添付) コピー1部
(4)振込先が確認できる預金通帳又はキャッシュカードの写し(申請者本人名義に限る。) コピー1部
(5)講座の修了を証する書類の写し コピー1部
(6)申請者が講座の受講料の全額を負担していることが証明できる領収書の写し コピー1部
(7)市の市税等(住民税、国民健康保険税、固定資産税及び軽自動車税)の滞納がないことを証明できるもの 原本1部
〇提出方法
提出書類を提出先(朝倉市役所 農業振興課 農政係)へ持参してください。
◆提出先(お問い合わせ先)◆
朝倉市役所 農業振興課 農政係
◆交付の決定取消及び補助金の返還◆
交付決定者が以下のいずれかに該当するときは、補助金の交付決定の全部又は一部を取り消します。また既に交付した補助金の一部又は全額の返還を命ずることがあります。
(1) 虚偽の申請その他不正な手段により交付決定を受けたとき。
(2) 有機で就農応援事業補助金交付要綱に違反したとき。
(3) その他市長が補助金の交付決定を取り消すべき理由があると認めるとき。
出典(朝倉市ホームページ
https://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1689127499438/index.html)
以上、今回は就農支援に関連した補助金の情報でした。