見出し画像

館林市で子育てをされてるかたへ

~こども・子育て応援給付金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


こども・子育て応援給付金

「コロナ禍における原油価格・物価高騰」の影響は、国の実施する令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金の対象となっている「低所得のひとり親世帯及びその他の子育て世帯」だけではなく、赤ちゃんのいる家庭ではオムツやミルク、学齢期においては学用品、食料品等、すべての子育て家庭に及んでおり、子育て世帯全体への経済的支援が必要と考えます。
そこで、本市独自の物価高騰への対策として、すべての子育て世帯に対し、経済的な支援をするため、国の給付金の対象とならない子育て世帯にこども・子育て応援給付金を支給します。

~支給対象者~
令和4年3月31日時点で本市に住民登録があり、対象児童を養育しているかた

~対象児童~
令和4年3月31日時点で本市に住民登録があり、次のいずれにも該当する児童

平成16年4月2日(特別児童扶養手当の支給対象となっている場合は平成14年4月2日)から令和4年3月31日までの間に出生した児童
令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金の支給対象となっていない児童
注:令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金については、ひとり親世帯のかたはこちら、ひとり親世帯以外の子育て世帯のかたはこちらをご覧ください。
注:令和4年3月31日時点で児童が施設入所している場合は支給対象とはなりません
注:令和4年3月31日時点で児童が婚姻している場合は、児童及び児童の配偶者がともに養育者に扶養されている場合に限り、支給対象となります

~申請方法等~
本給付金を受け取るためには申請が必要です。 以下の内容をご確認の上、忘れずに申請をしてください。
注:令和4年3月31日時点で市内に住民登録がある児童の世帯へは、事前に書類及び返信用封筒を送付しています。書類が届いていないかたは市役所子育て支援課へお問い合わせください。

~申請受付期間~
令和4年7月14日(木曜日)から11月15日(火曜日)まで
注:郵送の場合は期限必着
注:窓口で直接申請する場合は、平日午前8時45分から午後5時15分まで

~申請方法~
こども・子育て応援給付金申請書(請求書)(別記様式)(PDF:272KB)に必要事項を記入の上、市役所子育て支援課へ提出してください。(押印必須。)

注:振込先金融機関の口座確認書類(金融機関名、支店名、預金種目、口座番号、口座名義人(カナ)が確認できる通帳やキャッシュカードのコピー)を添付してください
注:申請書裏面の「誓約・同意事項」を必ず確認の上、✓を記入してください
注:児童の続柄は、次の1から6のように記入してください

実子又は養子(5の場合を除く)→「子」
妻の連れ後(養子縁組をしていない場合)→「妻の子」
孫→「子の子」
その他親族→「兄(姉)の子」、「弟(妹)の子」、「弟(妹)」等
里親委託されている児童→「里子」
申請者の実子であるが住民票上「同居人」や「妻の子」となっている児童→住民票の表記のとおり

注:児童の続柄が「子」又は「里子」以外の場合は、申請書裏面の「養育申立欄」に記入及び署名をしてください
(例)

児童と申請者が養子縁組をしておらず、続柄が「妻の子」等である場合
児童の父母死亡(行方不明)のため祖父母等が申請者となり、続柄が「子の子」等である場合
児童の父母が18歳未満のため祖父母等が申請者となり、続柄が「子の子」等である場合
児童は申請者の実子であるが、親子関係を示す書類が揃わない等の理由により、続柄が「妻の子」、「同居人」等である場合
主たる養育者(父母等)が市外に住民登録をしているため、児童と同一世帯の親族が申請者となり、続柄が「子の子」、その他親族(「兄(姉)の子」、「弟(妹)の子」、「弟(妹)」等)等である場合
注:上記以外の場合であっても、養育申立欄への記入及び署名をお願いする場合があります。

申請前にご確認ください
本給付金の案内書類は、児童と同一世帯に住民登録がある父母又は世帯主宛てに送付しています。宛名のかたと申請者になるかたが異なる場合がありますので、以下の内容を必ずご確認ください

申請者になるかた
原則、父母等の主たる養育者が申請者となりますが、児童が主たる養育者と別住所に住民登録している場合は、その状況により、申請者となるかたが変わりますのでご注意ください。なお、主たる養育者以外のかたが申請者となる場合であっても、給付金の振込先は申請者名義の口座となります。

児童と主たる養育者が市内の別住所にそれぞれ住民登録している場合
主たる養育者が申請者となります。
注:申請書裏面の「別居監護申立欄」に記入及び署名をしてください

児童は市内に住民登録をしているが、主たる養育者が市外に住民登録している場合
(例)児童の通学等の理由により、児童が市内の祖父母等の親族と同一世帯に住民登録している場合等

市内で児童と同一世帯に住民登録をしているかたが申請者となります。
注:申請書裏面の「養育申立欄」に記入及び署名をしてください

~申請・問合せ先~
子育て支援課子育て支援係


出典(館林市ホームページ
https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s035/kenko/140/160/20220623092251.html )

以上、今回はこども・子育て支援に関連した補助金の情報でした。


補助金には、さまざまな対象や種類があります。

もし、ご希望がありましたら、活用できる無料で調査させていただきまして、あなたさまの事業発展のお役に立てていただければと思います。

無料調査をご希望のかたは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?